マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださったnote🌷.*

831
イラストを使ってくださったnoteです‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪ 使ってくださり、ありがとうございます!☺️
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

2021/02/26 肩書き社会

みなさんこんにちは。ヒデです。 僕は「何やっている人かわからない」ってよく言われます。 何をやっているかわからない人本業はIT関係の経営者・エンジニアな訳ですが、普段はあまりお仕事の話をしないですし、音楽、音声配信、SF映画見る、ミステリ本好き、ガジェット詳しい、ゲーム好き、料理できないのにカフェに興味あるし、そのほかにもたくさんやってきたorこれからやりたいことあります。 端的に説明できる肩書きみたいなものがあれば楽なのですが、正直色々ありすぎて難しいんですよね。

就労移行支援施設で学んだことは何ですか?

就労移行支援施設ときいて、『何だそれ』と思う人が多いかと思います。私も当時適応障害になったとき、縋る場所が欲しくて検索した結果、行きつきました。 たしか、「障害 仕事」で検索した覚えがあります。検索すれば出てきますが、日本の福祉制度は自分から調べたり聞いたりしないと誰も教えてくれないものばかりです。 当時私が検索しなければ、今の施設に出会えなかったでしょう。 私にとっては、施設がなければ今の心の『平穏』はありません。 それくらい、私にとっては大事な居場所の一つであり、

老後が心配な私が元気をもらった本

 心配性の私は、40代の今から老後のことを考えており、時々noteにも書いてきた。今週、上野千鶴子さんの『在宅ひとり死のススメ』という話題の本を読んだ。  認知症になっても「在宅ひとり暮らし」ができるのか、という私の一番の関心事項が書かれていて、頷きが止まらずに一気に読了した。  私は特に、一人暮らしの高齢者の「在宅の限界」を誰がどう判断するのか、という点に興味を持った(p119~)。認知症による「異常行動」、例えば変な物を口に入れてしまう「異食行動」をしたり、衣類を全部

【人生に失敗なんてない】あるのは【経験だけ】

こんにちは。れおるーくです。 ボクが『エレとジラ』を通じて伝えていることの一つに、人生に失敗なんてなくて、あるのは経験だけってことがあります。 もともと、人類が失敗と成功という凸凹に分けない限り、もともとの形は経験だけしかないってことを伝えています。 人は、このように相対的なことを自分で生み出して、勝手に苦しんでいるだけであって、そこにあるのは経験でしかないからです。 失敗したぁ。。。と落ち込むことがあったとき、経験したぁ。。。に置きかえるだけでもなんだか救われません

読書のルーツは何処から?

はい。 どうもこんにちは。お久しぶりです。 最近新生活に向けての用意やらなんだかんだでブログ放置してました…… 満身創痍だけど生きております。 あと、3年振りくらいにやよい軒でご飯食べたんですがめちゃくちゃ美味しかったです。無料で食べれるダシが〆にめちゃくちゃいい…少し残ったご飯にかけてお茶漬けにしたら美味しすぎて新たな道を開きました。 さてさて。今回はTwitterで見つけた「読書map」というものをやって見たので紹介いたします。 読書map正式には芋づる式読書map

プロフィール

はじめまして、shinkuと申します。 僕は本と本屋が好きなのですが、子どものころ読書感想文は苦手でした。本を読むのも得意ではありませんでした。 でも本の表紙を眺めていたり、活字をじっと見つめていたり、本の最後にある他の本の紹介を見るのが、本文を読むよりも好きでした。 それがいつしか高校生くらいの頃でしたでしょうか。突如、本を読むのが好きになってしまい、とはいえ、読むスピードは遅いし、おもしろくない(読みこなすことができない)本はすぐさま読むのをあきらめてしまうのですが

"練習始める前にもう大会にエントリー" 多動力/堀江貴文【読書メモ】

賛否両論巻き起こるホリエモンワールド全開の本。全部真に受けると自分が傷つくので(笑)、エンターテイメントとして読むのがおススメ。 ルース的おもろかったとこ3選 ①準備が無駄、まず動け→先にすべきは体力作りじゃなくマラソン大会へのエントリー。 ②1晩10軒ハシゴしろ→やりたい事はやりたい時に全部やり倒せ。超過密スケジュールで生きろ ③他人は自分にさほど興味はない→大丈夫。恥ずかしい格好で歩こう。自ら黒歴史を話そう。 こんな人におすすめ強めにお尻を叩いてほしい意識高い系

自己紹介_Cado

こんにちは。"未来が転がりだす"をコンセプトにしたnote「Q」の共同執筆者のCadoと言います。 今日はRyoに続いて、自己紹介させていただきたいと思います。 ■バックグランド・人となり・30代前半独身 ・神奈川県出身 → 現在は港区在住 ・学生時代は理系で、機械、建築、情報など、興味がった分野を薄く広く ・コンサルで約10年(新卒~シニマネ) → IT事業会社で新規事業開発(いわゆるBizDev) ・できるかぎり楽をしながらも、やるべきことはそれなりにやる性格。継続的な

"ガリ勉キャラ定着で勉強集中" 東大首席弁護士が教える「7回読み」勉強法/山口真由【読書メモ】

最近マスコミにも出てる著者だけど、どうやら1日19時間半勉強で大学3年時代に司法試験合格した努力家みたい。書名そのまんまで、7回テキストを流し読んだら覚えちゃうという勉強法の紹介。 ルース的おもろかったとこ3選 ①ガリ勉キャラ浸透させれば何も気にならない→本気で勉強するなら、キャラを公言するのが近道 ②まず理解気にせず全体流し読み→とにかく早いテンポで流し読みをくりかえす ③終盤「書く」を加え記憶を定着→書く作業は時間がかかるので最後のステップ こんな人におすすめテ

ストレスフリー超大全

こんにちは。 最近読んでいる本の話をします。 今、精神科医樺沢紫苑先生の著書「ストレスフリー超大全」を読んでいます。 私は樺沢紫苑先生の受け売りだけでメンタルを保っているといっても過言ではない、生粋の信者です。 これも受け売りみたいなもんですが、基本的に自己啓発系の本やビジネス書を読む前に、学びを最大化するためにその本を読む目的を書くようにしています。 ストレスフリー超大全に関しては、 ・周囲の人の感情に影響を受け疲れてしまうのをやめるには? ・自己嫌悪をやめる

No,91.保守とかリベラルって何なのか?

保守やリベラルの違いについてつらつらと書いてみる。 背景TVやYouTubeを見ていたら、保守論客やリベラルとか言っている。恥ずかしながら政治に疎いのでかなり抽象的でしか理解していない。その違いについて恣意的にまとめたみた。 保守 旧来の風習・伝統・考え方などを重んじて守っていこうとすること。また、その立場。 例:憲法改正に積極的(改憲派が多い)、集団的自衛権を行使できるようにした安全保障関連法支持、改正組織犯罪処罰法(「共謀罪」法)支持、原子力発電を維持、伝統的な家

【2月26日のnote】芽吹き

寒いけど実感しつつある春について三寒四温。寒い日があれば日差しに恵まれる日もちらほら。春が訪れようとしていますね。 三寒四温を知ったのは、中学の校長先生の朝礼での話の時でした。へー、そんなこともあるんだなってくらいにしか捉えていませんでしたが、今の今まで覚えているのは校長先生が話の終わりに必ず「終わり!」と言うから。 笑ってはいけないのだけれども、友人たちの間でこれに気が付いた途端におかしくなり、毎週月曜日の朝礼は笑いをこらえるのが大変でした。不謹慎ですよね。 でも、当

2月読了本まとめ

今月は7冊読みました。なかなか読めなかったなと思ってしまうのは、先月が多分読みすぎたからだと思います。これからも本を読んで学び続けられる人でありたい。そんなこんなで、今月読んだのはこんな本たち。 #12 世界は贈与でできている――資本主義の「すきま」を埋める倫理学20字まとめ 「想像力から始まる贈与は、”生きがい”を生むかも」 オススメの本として読んだ本。内容としては理解できつつも、ちょっと難しかった。必要としているのにお金では買えないモノや移動を指す「贈与」。未来の利益

親と子どもと保育士とでつくるぬくもり 大崎梢 「ふたつめの庭」

「あれ? また読んでるの? 大崎梢」 目ざとく気づいた夫が、そう話しかけてくる。 私が「うん、ちょっと懐かしくなってね」と返すと、ふうん、と意味ありげに相槌を打って去っていった。彼は、私がこの本を最初に読んだとき、娘の受験の付き添いで、待合室にいたにも関わらず、涙が止まらなくなって困ったことを知っている。 手元にある本のタイトルは、「ふたつめの庭」。著者は大崎梢さん。書店員さんから作家になった異色の経歴の持ち主だ。「配達赤ずきん」という作品でデビューしてから、ミステリー作