見出し画像

感謝の気持ちを伝えて、後悔のない行動を。

『おれ、おっきくなったら、ほんまにお父さんとお母さん守れるんかな』

先日のこと。
お風呂に入る前に突然、次男がぽつりと呟きました。

どういうことかというと、私らがよぼよぼのお爺ちゃんお婆ちゃんになったときに自分がきちんとサポートできるかどうか心配なのだという。

だいぶん先の話やがな!笑

そこから長男を交えて、お母さんはいつ死ぬのか、とか、お婆ちゃんにならんとってくれ、とかお風呂の中でたくさん話をしました。

最後は『天国で待っといてな』って(笑)
待っとけるかいな、って思ったけどここはおとなしく『待っとるよ』って言っときました(笑)

今回だけでなく、今までも何回も死ぬことについて話を持ちかけられてきました。
おそらく、小さい頃に親族が亡くなったりしてお葬式の記憶があるから『死』に対しての恐怖心があるのかなと思います。

『まだ死なんけん安心しな』って子供らには言うたけど、人間いつどうなるかわかりません。

これを読んでいるあなたも私も明日にはどうなっているかはわからないのです(不吉な予言とかやないで笑)

ちょっと重めの話になります。
なので、軽めの讃岐弁でまいりまーす!!

【お詫び】
ここに辿り着いてしまった私の親、親族の方々、これは過去の話で今は大丈夫です。

では、どうぞ。

***


私は、あんま家族との仲が良くなくってな。
いや、仲がええときもあったけど?
いや、微妙やな!笑
それ以前に、両親は私の複雑な気持ちに気づいてなかったかもな(笑)

なんとて、親と上手く接することができんかったん。
たまーに、酒癖が悪くて暴れる親に怯える日がやってくるけん、嫌いどころではなかったこともある(笑)

てことで、心地のよい家庭でなかったことを察していただけるやろう(笑)

やけど、私が大人になって、両親の気持ちが理解できるようになった。
彼らたちは、生きていくために仕事やらお金のことでいっぱいいっぱいやったんやろう、何かしら我慢をしていたから爆発しよったんやろうって。
それに、彼らは超不器用さん。
愛情表現がへたくそ(笑)
まぁ、理解はできても心は落ち着かんかって。

家族って難しいよな(笑)
距離感大事!!笑

私が結婚して、子供らに会ってもらったりしながら親の気持ちもわかるようになり(やけんって親と同じことはせんけど)感謝の気持ちも芽生えた。


ここが肝心です。


世の中、ご家族と上手くいってない人は一定数おると思う。

ほんま、難しいよな。
家族や言うても、別の人間やけん距離感大切にしてな!
『家族やけん』って思いすぎたらしんどいよ。
家族やけれども、あなたの人生はあなたのものやから大事にしてな。

そんで、もしも、私のように微妙な親子関係やったとしても感謝の気持ちが芽生えたなら、言葉にしよう。

人間、いつどうなるかわからんのです。

私は感謝の気持ちを抱いていたにもかかわらず、口にせんかった。文字にも綴らんかった。

そうこうしよるうちに、片方の親が突然死んでしまった。

母の日、父の日にプレゼントを贈ってたけどそれも結婚してから始めたし遅すぎよな(苦笑)
しかも、プレゼントを渡すときに『いつもありがとう』っていうチャンスやったのに言えんかった。


って、ごめん!
重いな!笑
けど、これ大事やと思うんよー!!
note閉じんとってー(笑)


せっかく人間に生まれてきてさ、おしゃべりできて、文字も書けるんやで。

気持ちの伝え方、たくさんあるんよ!

あ、勘違いしたらいかんよ。
無理に感謝せえって言いたいんちゃうんで。
無理に感謝するくらいなら、会わん方がええ。
自分の心に悪いけんな。

けどな、……おそらく、会わんかったら後悔するとは思う。
なにかしら、すっきりせんくてわだかまりは残ると思う。
ここでは、その辺のことは省くな。

まぁ、なんとて家族との関係はどう足掻いても簡単には解消されんことの方が多い。

この話は、自然に感謝の気持ちが芽生えたときのこと。

家族との関係がこじれたことがある場合、どうしても変な意地があったり恥ずかしかったりするけん感謝の気持ちを伝えることを躊躇いがち。

やけどさ、感謝の気持ちって伝えたらええことしかないと思わん?

自分の心も少しは軽くなる。
少しずつ、傷ついた心が癒えていくかもしれん。
それに、相手も嬉しい。
もしかしたら、お互い歩み寄れるかもしれん。

ちょっと勇気出したらええことある!

それに、自分もいつ死ぬかなんてわからんのよ。

後悔のないように生きることは難しいんかもしれん。
誰にでも、後悔のひとつやふたつあるわいな。

それでも、後悔を少なくするために行動することはできるやん?

後悔しすぎたら、心が苦しいし自分を必要以上に責めてしまう。

後悔するん、少なめにしていこ。
自分のために。

今、後悔しそうなことあるわーって思った人!
すぐに、後悔のない行動を!笑


ちょっとだけ、勇気を出して。

私はあなたのことをここから応援しとるよ。


***


ちょっと、重くなってしまいましたが(汗)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



以上、丸家れいでした。




いただいたサポートは本づくりの制作費に使わせていただきます。 よろしくお願いします。