見出し画像

【宇宙杯】勝手に賞をいただきました。そして、宇宙から無事帰還。

先日、宇宙杯みんなの俳句大賞がめろしゃんに決まりました。

おばあさまが思い出を大事になさっている雰囲気が、なんともいえない句で私も好きでした。桃の花の甘い香りも漂ってきそう……。
めろしゃん、おめでとうございます。

宇宙杯には公式賞もあるけど、
勝手に賞という私設賞もある。
運営クルーではなくても、
自らの推し句に賞を贈りたいという気持ちを抑えきれない方たちが次々と賞を設立しておりました(最高やね笑)
私の拙句も私設賞をいただくことができたのです。
ありがとうございます。


riraさんは、受賞者の方にCanvaも贈っていて
丁寧な想いの伝え方に感動した。
riraさん、ありがとう。
私に贈ってくださった素敵画像はこちら。

うれしすぎる。即保存しちゃうよね(笑)


海神の子守唄が天まで届いて壮大な宇宙を感じながら朧月に優しい春をも感じました。
わだつみ…ようらんか…
この言葉選びが力強さと優しさを増大させているように感じました。

圭果さんの記事から一部抜粋させていただきました。

私、圭果さんの言葉選びも好きで……(noterさんたちは言葉選びが秀逸)
圭果さんからこのような言葉をいただけてとても嬉しかったです。
これからも創作を頑張れそうです。
ありがとうございました。


ズブズブの癒着やけど(笑)
かっちーファンのひとりなので、とってもとっても嬉しく思います。


私が苦手な川柳。
……ぷーさんの記事に背中を押され投句した川柳。
まさか、ぷーさんに選んでもらえるとは。
嬉しかった。
ぷーさん、たくさんありがとう。

追記:『これ母きらり賞』いただきました。

頑張り屋で優しい母さん……。
いつゆっくりしてるんだろうって思っていました。
それくらいnoteには母さんの足跡がたくさん残ってる。
本当に、いつもありがとう。

かわいい表彰状までいただいちゃいました。
うっかり担当……(笑)


そして、
昨晩、宇宙杯は大盛況の中、幕を閉じました。
エンドロール、最高か……。

じっと動画を見つめながら、
宇宙杯のクルーの一員として加わってからの思い出が頭を巡っていく。

……なに。
この胸にくる達成感と安堵感……ほんで、寂しさ!
なんだこれ。

ふわーって、うわーってなる(伝わらへんな笑)

ほんで、ほんで、エンドロール見終わったあとに
riraさんが見事にぶっこんでくれました(笑)

もう~(笑)
やばいやん。
私の胸の中は、なんじゃこれ状態です(良い意味で)
学生時代でもこんなんなかったんちゃうんかなって思う。

フィナーレの翌日は子供たちの遠足やったけん、
弁当作りのために早々にnoteを閉じて眠りにつこうとしたけれども、
まぁ、寝つき悪いわな(笑)
心地よい思い出に浸りながらいつの間にか眠ってました。

こんな良き思い出が私の人生に刻まれたのは、
参加者を含め、
宇宙杯を盛り上げてくれた方たちや
宇宙杯運営クルーのみなさまのおかげ。

私は、かなりリアルの生活を優先させてもらったけん、
出遅れ常習犯やったのにもかかわらず、
クルーのみんなは誰一人私を責めることはなかった。

出来るときに出来る人が出来ることをする。

申し訳ないと思いつつ、
この雰囲気がありがたかった。

……。

うわーん。
なにこれ~。
ほんま、参加させてもらえてよかった。

良き出逢いに感謝。

もうほんま気の利いた言葉が出て来んくて申し訳ない(笑)

思い浮ぶ言葉はこれだけ。

本当に、みんな、ありがとう。



宇宙には優しい風が吹きまくってました。

参加者全員を
まるまるっと包み込んだ優しい風は、
もっと大きくなる。

宇宙の次は、鶴と亀。
なんか、字面からおめでたい雰囲気~(笑)
すでに楽しそう。

私も夏の俳句考えようかな……(たぶん笑)
みなさんも、ぜひ参加してみては。
優しい風を目の当たりにして、
心があったかくなるで。

公式賞・私設賞のまとめはこちらから。
たくさんのあたたかいコメントも見どころやで。

*最後まで読んでいただきありがとうございました*

以上、丸家れいでした。



いただいたサポートは本づくりの制作費に使わせていただきます。 よろしくお願いします。