見出し画像

RIZAP写真方式⁉︎現状の正確な可視化がモチベーション、危機感、緊張感を与える!

これは面白いと思って即採用したRIZAP写真方式
RIZAPのCMを思い浮かべるとbefore→afterの変化のインパクトが多くの人に印象を与える。

あの変化を見ることで『自分も出来るかも!』と思い立って行動に移す。
人は実際に自分の目で見れることに対して、憧れであったり、やる気を上げる動機になったりする。
このあえて情報を可視化させてモチベーションコントロールすることを、自分はRIZAP写真効果と呼んでいる。
#勝手に作った言葉


RIZAPは『コミットさせる』が企業ミッション。
必ず結果を約束するというインパクトがあるミッションを打ち出しているからこそ、厳しく管理し結果を出させる。

短期的に意識を大きく変えたいのであれば、RIZAPの力を借りるという手段が伸びるのはわかる気がする。

人は追い込まれなければ、行動出来ない。
逆に言えば、追い込めばある程度の結果は出せる。それを証明したのがRIZAP。

自分はRIZAPを使わなくても、体を動かすのは好きだからGYMに通う費用だけで体調管理は出来るが、コロナでGYMに行けなくなり自宅運動に切り替え、最初は出来たが結果今は完全に挫折。

プチ断食で体質改善は試みて、ある程度の結果は維持出来ているが、やはり運動しなければムダな贅肉が落とせない。

そこで取り入れたのがRIZAP写真。
プロのカメラマンにRIZAP風にだらしない体を写真に撮っておらう。
#ポーズもRIZAP風

自分が気になるお腹周りは強調させ、光の陰影がさらに太った感を演出。
恥ずかしい写真をプロカメラマンの力で最大限に演出。
今日の本題は、可視化させることのメリット、デメリットについて。



目次
■RIZAP写真効果
 ⚫︎現在地を把握する
 ⚫︎悪い状況を見なければ始まらない
■危機感→継続
 ⚫︎危機感は初動に繋がる
 ⚫︎継続の難しさ
 ⚫︎可視化させ現状把握
■可視化させることを転用
 ⚫︎D2C戦略がまさに可視化
 ⚫︎ファンとの期待値可視化

◭詳しくは『まるメガネの森』へ
◮プロフィールアドレスからもアクセスできます𖠌
◮夫婦分業&合作ブログです✨

⬇️⬇️⬇️ まるメガネの森の入り口
https://w-masukake.com/894/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?