見出し画像

【馬の耳に念仏】伝わらないなら、誰でもわかる言葉で説明しろ!

【馬の耳に念仏】という言葉で想像するのは、どんな良い言葉を伝えても相手に聞く意思がなければ伝わらないという、あくまで相手に問題がある時の例えだと思っていた。

たまたま見つけたコラムで、自分の意見が伝わらないなら、誰でもわかる言葉で説明しろ!と書いてあった。
まさにその通りだと思う。

これまで相手に聞く意思がないと諦めていたことが実は自分の伝え方に問題があるという視点に変えるとはんせいしなければいけない点は幾つも出てくる。

曖昧な言葉や、専門用語、難解なカタカナ、早口で喋る。。。などなど。

他人に分かってもらおうと思わない姿勢こそが改善の必要がある。
どうしても感情に左右されるし、専門用語は知っていて当たり前という感覚が出てします。
そして、わからないことがあればその場で聞けば良いだけと自分本位で見てた気がする。

伝わらないなら、誰でもわかる言葉で説明しろ!
何か心に引っかかる言葉。

■馬の耳に念仏とは?
 ⚫︎馬の耳に念仏の由来
■人の話を聞かない理由
 ⚫︎話を聞かない理由をなくす
  話の意味がわからない。
  話が早いし長いから聞いてられない。
  信用できない人の話は聞かない。
  話がつまらない。
  全く別のことを考えている。
■伝えることの大切さ

◭詳しくは『まるメガネの森』へ
◮プロフィールアドレスからもアクセスできます𖠌

⬇️⬇️⬇️ まるメガネの森の入り口

https://w-masukake.com/755/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?