見出し画像

まるい農園のご紹介【2022】

どうも、まるい農園のリュウと申します。

このnoteという場をお借りして、僕らまるい農園の作業の事を中心に、時には違う話題などにも触れながら自由に記事を書いていきます。

と言っても、いきなり現れて作業の事を話しても余計に何が何だか分からないと思いますので、まずはまるい農園のご紹介をふわっとさせていただければと思います!

※2022年更新

◎まるい農園について◎

まるい農園は、代表的なポジションにいるアキ氏と、アキ氏のアシスタントのようなポジションにいる僕(リュウ)で野菜の栽培、出荷、販売をしております。
元々二人とも大なり小なり〝農業〟に縁があり、二人で自由にやってみようと立ち上げたのが『まるい農園』となります。
「極小規模の畑から野菜を作り、野菜セットを提供してみる」という目的のもと2021年3月頃から準備を始め、同年7月からセット出荷をメインにお野菜をお客様にご提供させていただいております。

現時点では便宜上〝農園〟と名乗っていますが、まだまだ手探りな部分が多いため、バリバリの農業従事者というよりはひよっこ程度と思って頂ければと思います。

◎まるい農園の農法について◎


何かと気になる方もいらっしゃると思いますので予め気に留めていただけると助かりますが、まるい農園では基本的に『慣行農法』でお野菜を作っております。

現在の農業界隈では大きく分けて三つの農法(慣行、有機、自然)が良くも悪くも話題に上がります。

その中で僕達は二人で続けていくためなどの様々な理由から生産力に重きを置き、安定してお野菜をご提供できる事を目指して慣行農法をメインに取り組んでいます。

その関係上、必要に応じて適宜農薬などを使用する事もありますので、その点はご了承していただければと思います。

慣行農法だからと言って、他の農法で農業をしてらっしゃる方達に何か意見を呈すことは僕達二人に天地がひっくり返るぐらいの影響が出ない限り、基本的にありません。

この点を踏まえ、一般的な野菜からあまり野菜売り場で見る事が無いような野菜までご提供出来るよう努めて参りますので、同じ野菜でも様々な種類が様々ある事を知っていただき、その違いなどを味わい楽しんでいただければと考えています。

◎現時点での販路について◎

【セット出荷】
現在は千葉県流山市を中心に始まった生産者と消費者を繋げる野菜セットの配達サービス『チョクバイBOX』様でのみ、5種類以上の野菜をセットにして提供させていただいております。
当農園の他にも、他の農園の方達が様々な野菜をセットにしているので、是非チェックしてみてください!

チョクバイBOX様のHP↓
https://shop.choku-buy.com/

(僕達の野菜セットは主に千葉県柏市、我孫子市、たまに流山市や松戸市などに配達していただいているそうです)

【市場出荷】
セット出荷と並行して市場に出荷しております。

【直接販売】
様々なイベントなどで販売を展開していきたいと思っております。
販売の際にはこちらのnoteにも告知をさせていただきます!

◎最後に◎

色々とあってお客様に僕達の野菜を提供させていただいたのは2021年の7月からですので、二人だけで頭をフル回転させながら生産者としてお野菜を作り、消費者の方に食していただくサイクルを体感してからで数えればまだまだまだ日が浅いものです。
ですが、僕達二人はやるからにはやるといった形で真剣に取り組んでおりますので、今後とも何卒よろしくお願い致します!

まるい農園 

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#わたしの野菜づくり

3,777件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?