himari

初めまして、himariです。こちらのページを覗いて下さりありがとうございます。私は会…

himari

初めまして、himariです。こちらのページを覗いて下さりありがとうございます。私は会社員かつ一児(3歳)の母親です。好きなジャンルは、教育、子育て(モンテッソーリ)、心理学、読書、旅、片付けです。毎回テーマを決めて、不定期に記事を投稿致します。

最近の記事

モンテッソーリに憧れて①

娘が生まれる前に出会ったモンテッソーリ。 離れた時期もあり娘も6歳になりましたが、最近またモンテッソーリについて知りたい、調べたい。という思いに至っています。 これからまた、モンテッソーリを我が家に導入していき、ちょっぴりモンテ生活を再開したいと思います。 まずは通信講座を受ける決心をし、4月からモンテッソーリの概要を習っています。一歩踏み出せたことは自分の自信につながり、学びの意欲もいっぱいです。 さぁ、これから自分がどうなっていくか、、、楽しみでなりません。 娘に対しても

    • 4月から

      4月から、通信でモンテッソーリについて学んでいこうと決心しました。 子どもはもうすぐ6歳。来年小学生ですが。いつから始めても遅いことはないと。 ずっと気になっていたことでもあるので。いつかは、正式な教師資格の取得を目指して、今出来ることを少しずつ始めていきたいと思います。 きっと、私と同じような考えを持ったからこそ出会える人たちがいると思います。そんな方たちとの出会いも今から楽しみです。 久しぶりにワクワクしています。

      • モンテッソーリ教師

        掲題の職業、、、 私が娘を出産してから出会い、興味を持ったモンテッソーリ教育から派生して、認知に至った職業。 とても憧れで、心の中ではやってみたい!という思いがこの5年間温まっていました。 まあ、といってもいろんな思いが湧き出てくるのです。なりたい、やってみたい、世の中の子どもたちが幸せに過ごせるように自分にできることはないか。モンテッソーリ教育って素晴らしいな。でも、企業に勤める一会社人に何ができるのか。モンテッソーリ教師になって、普及活動をするのは? でもなるには、自分に

        • 今考えていること

          最近、頭の中の余白がなくて常にいっぱいいっぱいの状態です。スッキリせず。そして、体も疲れが取れていない状態。土日はきちんと仕事休んでいるんだけどなぁ。昔より、覚えられることが少なくなったし、最近は、少しの時間ができたとしても、自分が何をしたいと思っているのか、何をすればいいのか。が分からない。 やりたいことをすればいいじゃないか、と思うかもしれないけれど、思い浮かばない。気づけば時間だけが経っている。 今日は自分を奮い立たせて朝活として世界遺産の勉強をしてみたが、ノートに書い

        モンテッソーリに憧れて①

          この先やっていきたいこと

          私は今は会社員やっているが、この先の自分の人生、どんな人生にしたいか。 日本の子どもたちに関わる仕事があれば従事したいと思う。 教えるのかサポートするのか。まだ漠然であるが、子どもたちを助ける仕事ができたらいいなぁと。 同時に日本のお母さん達の助けになる仕事もできたらいいなぁと思う。なぜなら、自分が今子育て、会社員をやっていて誰かの助けが欲しい‼︎‼︎と強く思うことがしばしばあるから。 でも、誰にどうサポートをしてもらったらいいのか分からない。 そんな状況もしばしば。

          この先やっていきたいこと

          『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』より①

          子育てをする上で「褒美」「罰」は、子どもを躾ける際に必要なことというか、もう無意識に使っているところでもある。 保育園に行きたくないと泣き喚く子どもに対して、なんとか泣き止ませるための手段(〇〇したら〇〇あげるよ。〇〇しないと〇〇してあげないからね。)なんて、口走ることも多い。子どもの気持ちなんて考えたことなどなかった。 こちらの本を読んで、褒めたり叱ったりするときの声掛けの仕方で親子関係や子どもの育ち方に大きな影響が見られるということが分かった。 そして「褒美」「罰」

          『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』より①

          『齋藤孝の相手を伸ばす教え力』より①

          ✳︎「教える立場に向いている人というのは どういう人ですか」   第一に元気 第二に知的好奇心が旺盛であること(教える分野に対して飽くなき憧れを持ち続けている) 第三に教育欲(お金をもらわなくても教えたい)   あとは、教える技術があればいい。 ・自分の中で経験としてわかっていることをちゃんと言葉にできること。 ・自分の経験というものを相手に伝えるための練習メニューを考えられること。 読んでみて思ったこと、、、 私は、一世界人、一日本人として世の中を今より更に良くしたい。(

          『齋藤孝の相手を伸ばす教え力』より①

          『保育の心もち』より②

          ✳︎「注意の方略」による環境づくりと表現 直接経験による出会いは、視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚など五感を伴う経験を保障する。   子どもたちは、体・言葉・歌・絵・工作・粘土・物作りなどの形で繰り返しそのイメージを表現する中で自分らしい表現をつくり出していく。 読んでみて思ったこと、、、 私が子どもにできることといえば、直接経験の機会をどれだけ与えてあげられるか?ということ。休みの日には外へ連れ出して、植物を一緒に観察したり、外の音を聴いてみたり、石の感触を確認したりと学ば

          『保育の心もち』より②

          『保育の心もち』より①

          ✳︎かたづけの保育学 熟練した保育者は、十分に遊び切って満足した子どもは自分で遊びを切り上げて、気持ちよく片づけられることを体得している。 子どもみずからが遊び切ってかたづけへ移れる時間設定や、活動の環境設定が大事。 読んでみて思ったこと、、、 自分の子どもは、家では片づけの習慣が全くついていない。私が一緒に片づけないと、と思いつつ日々の疲れに負け後回しにしてきた結果だ。保育園では、片づけができているようだ。上の記事を読んでやってみようと思ったことは、 □子どもに、今

          『保育の心もち』より①

          今日からまた出勤! あいにくの雨で気分は憂鬱ですが、心機一転1日楽しむ気持ちを持って過ごそうと思います!

          今日からまた出勤! あいにくの雨で気分は憂鬱ですが、心機一転1日楽しむ気持ちを持って過ごそうと思います!

          ネガティブな感情が別のネガティブを生み出す連鎖。断ち切る方法を教えてほしい。

          ネガティブな感情が別のネガティブを生み出す連鎖。断ち切る方法を教えてほしい。

          今までは、完璧な記事を!と思い書いては消し、書いては消し、を繰り返してきたけど、それは辞めよう。

          今までは、完璧な記事を!と思い書いては消し、書いては消し、を繰り返してきたけど、それは辞めよう。

          つぶやくだけで、少し心が軽くなるんだな。吐き出すって大切。

          つぶやくだけで、少し心が軽くなるんだな。吐き出すって大切。

          自分の思い通りにいかないことばかり。それが人生というものなのだろうか。いや、自分の思い通りの人生でありたい。

          自分の思い通りにいかないことばかり。それが人生というものなのだろうか。いや、自分の思い通りの人生でありたい。

          心のモヤモヤを解消する方法はないのかな?どうしたら、この不快感はなくなるんだろう、、、

          心のモヤモヤを解消する方法はないのかな?どうしたら、この不快感はなくなるんだろう、、、

          先のことや過去のことばかり考えていて、私は全然今を生きていない。今、この瞬間を生きる。が、分からなくなってしまっている。

          先のことや過去のことばかり考えていて、私は全然今を生きていない。今、この瞬間を生きる。が、分からなくなってしまっている。