見出し画像

『綺麗な部屋』

大家さんは、丸顔の優しそうな女性だった。
ご主人を病気で亡くされて、一人で管理をしているらしい。
そんな話を聞きながら、5分ほどの距離を歩いてアパートまで来た。
「こちらです」
と、大家さんは鉄製の階段を登り始めた。
僕たちもそれに続く。
大家さんは、他の住民もいるのに大丈夫かと思うほど、大きな音を立てて階段を登った。

僕と裕子はこの春から同居することにした。
いわゆる、同棲だ。
今後それが結婚にまで至るのかはわからない。
お互いに自由なところも残しつつ、一緒に住んでみようということになった。
今後、付き合いは続けるけれども、また別々に住むということもあるかもしれない。
「だから、安いところでいいよね」
というのが2人の考えだった。
それで、駅近ではあるけれども、築年数の古いこの部屋を候補に入れてみたのだ。
「前の人が綺麗に使ってくれていましたから」
ドアを開けると大家さん言った。
確かに悪くない。
角部屋で明るく、収納も十分だ。
僕たちは他の部屋を見ることなくここに決めた。

暮らし始めて、一ヶ月した頃、
「何となく視線感じない?」と裕子が言い出した。
「そんなことないよ」
とその時には相手にもしなかった。
ある休みの日。
その日は裕子は緊急とのことで仕事に出ていた。
昼寝から覚めてぼんやり天井を見ていると、小さなシミに気がついた。
2つの丸いシミは何となくこちらを見ているように見える。
もちろん気のせいだ。
木目が顔に見えたりというのはよくある話だ。

夏も過ぎ、少しずつ肌寒くなってきた頃。
2人で外出から帰ってきて、着替えていると、裕子が叫び声を上げた。
柱のひとつを指差している。
「これ、なんか変よ」
「どうしたんだよ」
「触ってみて」
言われて触ってみると、確かに変だと感じる。
少し冷えこんでいる部屋の中で、その柱は温かい。
それも、何となく人肌に近い温かさがある。

次の日、大家さんに念のために確認しに行った。
事故物件ではないですよねと。
当然だが、大家さんは否定した。
「あの部屋は、これまで皆さん、良い方に住んでもらっているのですよ」
自分でもインターネットで調べてみたが、何も出てこない。
その夜、眠っているとドアの近くで何か音がした。
翌朝、ドアが開かなくなっていた。

繋がらなくなった携帯は、バッテリーも切れてしまった。
電気は止まっている。
同じように水道も出ない。
窓も開かない。
壁を叩いても反応がない。
そもそも隣に人が住んでいるのかも知らなかった。
こんなことなら、挨拶しておくんだったと悔やんだ。

ドアが開いた。
「この部屋なんですけどねえ」
と大家さんの声がする。
一緒に入ってきたのは、僕の上司だった。
無断欠勤を心配してやってきたのだろう。
叫ぼうとしたができなかった。
その頃には、僕の体はもう柱の中に埋もれてしまっていた。
裕子はと見ると、彼女はキッチンの壁に溶け込んでしまっている。
今では、その気配を感じるだけだ。

僕たちの荷物が運び出されて一ヶ月ほどしたある日、大家さんがやってきた。
若い男性を連れている。
「どうですか。前の人が綺麗に使ってくれたものですから」




この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,460件

#ホラー小説が好き

1,090件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?