マガジンのカバー画像

コラム

69
日日の思いつき、過去ブログからの転載などをあつめます
運営しているクリエイター

#太平記

ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る #4

ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る #4

こんにちは、今朝の「太平記」はご覧になりましたか?
高氏と楠木正成の初対面シーン、重かったですねぇ。息をのみました。
さて、ようやく高氏も鎌倉に帰ってきましたね!
今日はドラマの最後に挿入されている「ゆかりの地」より、「浄妙寺」です。

本殿は再建された新しいものです。
その背後に尊氏のお父さんの貞氏のお墓があります。
それよりも有名なのが「喜泉庵」ではないでしょうか?

このお庭ですね。

浄妙

もっとみる
ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る #3

ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る #3

さて、日曜日は「太平記」でし」たね。
タイトルは「攻防赤坂城」
今回も全然鎌倉に舞台は帰ってきません・・。
しかたないですね、史実ですから。
仕方ないので、ちょっと歴史を遡る&先を見越した記事です。
「なんのこっちゃ」ですよね。
2022年大河ドラマは「鎌倉殿の13人」。主役は「北条義時」です。
3代で終わった鎌倉幕府の2代将軍頼家から3代実朝あたりの時代ですね。
この時代も今放送されている「太平

もっとみる
ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る#番外

ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る#番外

完全番外編です。
topの画像なんも関係ないです・・。
6/21放送の大河ドラマ「太平記」ご覧になりましたか?
「笠置落城」
あっけなかったですね。今回も関東は舞台になりませんでした。
そんななか、超個人的に引き付けられたのが、楠木正成が帝の陣に到着してすでに馳せ参じていた武将に挨拶をするシーン
「足助次郎でござる」
おおおおお! これぞわが故郷が誇る日本酒メーカー蓬莱泉の限定酒の名前にもなってい

もっとみる
ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る#2

ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る#2

先週の日曜日の放送は「楠木立つ」でしたね。
鎌倉ぜんぜん絡まなかったので、鎌倉の太平記スポット紹介ならず・・です。
この画像は皇居前の楠木正成像です。武田鉄矢の面影はなしですが・・。

これを皇居前でみつけてちょっと考えてしまったのですが・・
後醍醐天皇ーー南朝
楠木正成ーー南朝のために戦ったヒーロー
今上陛下ーーー北朝のご子孫
なんですよね。このあたりは高校で日本史を選択してる程度の知識で分かる

もっとみる
ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る#1

ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る#1

NHK大河「麒麟がくる」が一旦休止ですね。
歴史好きはすでにご存じと思いますが、同じ日曜日に昔の大河ドラマ「太平記」を再放送しています。(NHKBSプレミアム 朝6:00~)
日曜朝は「室町幕府の始まり」を、
日曜夜は「室町幕府の終わり」のドラマが放送されていることになりますね。このタイミングでこのドラマの再放送、なかなかやりまする、皆様のNHK様。
権力を手中に収めようとする「足利」と、弱体化す

もっとみる