HSP*本当にやりたいことを避けてしまう心理

毎日の暮らしの中でやりたいことを、つい後回しにしてませんか?
本当にやりたいことを避けてつい”やらなくてはいけないこと”を優先してしまう。本当はやりたいことがあるのに、逆のことをしてしまうのには、理由があると思っています。

なぜ避けてしまうのか。
それは「手に入ったらなくなってしまう」「失敗するのではないか」という恐れです。やりたいことをやって失敗した時、つらい現実が待っているかも。だからブナンな方を選んでしまう。

潜在意識は現状維持が安全だと、思ってるらしいです。
自分が欲しいものを手にして、それが失敗だったら傷つく…。
誰もが知らないものは、怖いのです。(だからナビを働かせるんですが)
こわいときは、つい考えて動けなくなる繊細さん。
誰かが欲しいなら、ゆずります。そんな考えばかりで動けなくなって、そのうち本当にしたいことだったのかも、わからなくなってしまう。

じゃあ本当にやりたいことをやるとすると、考えなくてはいけないことは、自分が何をしたいのかに気がつくことです。
例えばケーキを選ぶとして、お店の中にある一番欲しいケーキが、高いしカロリーも高そうだし、いつも買ってる定番は間違いないし……なんて思ってしまいました。
でもでもでも、そんな時こそ、買ってしまいましょう。本当に欲しいものを。自分が欲しいものに気がついたんですから。味わい尽くせるのもHSPの得意分野です。 物語にして語り継ぎましょう。
結婚したければ、うだうだ理想とか条件とか考えてないで、できるところから、相手を探してみましょう。
やりたい仕事があるのなら、どんなに困難に思えても、最初の1歩をやってみましょう。できることから始めれば、いいじゃないですか。最初はみんなプロではありません。できることをコツコツ積み上げることで、選択範囲が広がります

やりたいことをやるのは、じぶん。
考えすぎてしまうから結局やらない。始まらない。
なぜってそれって一番やりたいことだから
エネルギーがいるし、勇気がいる。
そんなときはまず、情報を集めて
バーチャルで仮想現実を作ってみてください。
繊細さんは、いろいろと考えるのは得意ですから
仮想現実を作る作業はきっと楽しいです♪

考えたことは現実になります
私は理想の1日を書いて、本当に叶ったことがあります。
まずは仮想現実をつくりあげて、それをあなたが選んだとき、それはもう半分は、かなっています。
なぜなら思考が現実になるのは、決まっている現実ですから。
本当にやりたいことは、なんですか?
それに気づいて、楽しんで、味わって、感じてみてください。


ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★