安達茉莉子/mariobooks

言葉と絵で物語を描きます。『何か大切なものをなくしてそして立ち上がった頃の人へ』『… もっとみる

安達茉莉子/mariobooks

言葉と絵で物語を描きます。『何か大切なものをなくしてそして立ち上がった頃の人へ』『The Feeling When...日常の中に生まれてくるある瞬間について』🎪『私たちにはことばが必要だ』挿画/『エトセトラ vol.1』イラストエッセイなど

マガジン

  • ミッシング・ピース

    創作漫画です。「生き損ねた」魂の欠片を集めて生まれた動物たちと、欠けた何かを探すように生きている人間たちのお話。基本隔週連載。11/25(日)コミティア126でミッシング・ピースの作品集を出品予定です。

  • 毛布 - moufu

    安達茉莉子によるウェブマガジン『毛布』。 月2回ペースで更新予定です。

最近の記事

毛布をBloggerにお引越ししました

毛布をお引越しすることにしました。 結局古巣のBloggerに戻ることにしました。今後はこちらで綴っていきます。 noteのコンテンツは移行が完了するまで残しておきますね。(かなり先のことになりそうですが・・・。) 毛布はblogspotで、Missing Pieceの続きは、ウェブサイトで公開していくことになるかと思います。 トークイベントの質問箱で頂いた質問もまとめています! https://mariobooks.blogspot.com/2020/12/at.

    • 毛布#25『額縁のミラクル・分厚い雲の裏側には』

      一日一日、秋という季節が定着していく。 季節の変わり目というのはどうしてこんなに甘く、わくわくするんだろうと思う。 夜に毛布を書きながら、窓から見えた月が綺麗で、なんだか久しぶりにちゃんと月を見た気がした。 冴え冴えとしていて、秋の夜の雲がかかっていて、見事。 雲を縁取るような月の光。 完全な美しさが当たり前のようにそこにあって、でも全然当たり前ではないくらい美しくて、ドラマチックなショーを見ているみたいだった。 当たり前にそこにあって、圧倒的なもの。 オノヨーコが、空

      • 毛布#24『体調不良/“甘く、繊細な魂”を祝福する』

        最近の“体調不良”Twitterでも少し書いていたのだけど、ここ最近体調があまり良くなかった。 熱があったりではなく、どうにも怠くて眠くてしょうがない日が続き、朝起きてもスッキリしない。 気圧なのかホルモンバランスなのか何なのか、原因がなんであれ、野生の経験則として、こういう状態は起こる時は起きて、そして過ぎ去る頃には、何かそのとき気づくべきことや、必要な学びを残していってくれるように思うので、完全に「招かれざる客」という感じでもない。なのだけどしんどいものはしんどく、色々滞

        • 毛布#23『セルフラブ・自信がつくまで』

          みなさんいかがお過ごしですか? 今週はどうにも体調がすぐれず、遅くなってしまいましたが今週の毛布です。 先週に引き続き、ルポールの話と、自分を愛する・セルフラブのお話です。 ルポール熱は続くルポールのドラァグレース熱は冷めやらない一方、これは一気見するのが勿体ない……と思い始め、いったんお休みすることにした。そして今はシーズン5に出場した人気クイーンのアリッサ・エドワーズの密着ドキュメンタリーを結局見ている。 最近は耳から入ってくるのは日本語より英語のほうが多いかもしれな

        毛布をBloggerにお引越ししました

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ミッシング・ピース
          安達茉莉子/mariobooks
        • 毛布 - moufu
          安達茉莉子/mariobooks

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          毛布#22 『ルポールのドラァグレースと、「化粧」のこと』

          みなさんいかがお過ごしですか? 私は最近朝早くと夜遅く、外を歩くと感じる秋っぽさに、静かな高揚感を覚える日々です。まあ昼間はその秋っぽい情緒も焼き尽くされて全くなかったことにされますが…… 最近個人的には重め厚めの毛布が続いていたので、今回はフワフワの毛布……私の日常を綴る日常毛布〜タオルケット〜編でお送りします。 最近ハマっているものNetflixで『ル・ポールのドラァグ・レース』を今更ながら観始めた。 次世代のアメリカのドラァグクイーン・スーパースターを決めるという、

          毛布#22 『ルポールのドラァグレースと、「化粧」のこと』

          毛布#21 『忘れることを許す/「過去」の「怒り」を許す』

          ご挨拶ウェブショップを日曜日にオープンしたところ、たくさんご注文をいただき、ありがとうございます! ご入金が確認できた方へ、準備が出来次第発送していきます。 想像していたよりもたくさんのご注文をいただき、嬉しいです。 現在準備しておりますので、もう少々お待ちくださいませ。 今日は梱包資材が足りないことに気付いて買い出しにいき、何からはじめよう……と思いながらとりあえずクッキーを焼きました。 完全にスコーン味のクッキー どこで道がわかたれのたか…… (そして書いているうち

          毛布#21 『忘れることを許す/「過去」の「怒り」を許す』

          毛布#20『そういうことはできるんだよ/通りすがりの師匠たち』

          「生きる喜び」 今週は、新作ができた後のちょっと特殊な感覚の中で過ごしていた。 今回、新作ポスターカードのテーマになっていたのが、言うなれば「当たり前のようにできていたことへの恋しさ・いとしさ」だったので、ある意味で制作の期間はずっと、毎日を生きる中での美しいこと、生きる喜び、そういうものに思いを馳せていた時間だった。 私はそういう「生きる喜び」としての「経験」をおそらく、かなり愛していて、詩作もそういうところから生まれるのだと思う。 (私の生きてきた記憶は、そのまんま大

          毛布#20『そういうことはできるんだよ/通りすがりの師匠たち』

          毛布#19 『新作できました/そのすべてをいとしくおもう』

          新作完成前回の毛布で新作の話をしていたけれど、無事に新作グッズができあがりました。 実はコロナによる「ステイホーム」でストイックに引きこもっていた春先に、「こんなものを作りたいな」とずっとイメージがあったもの。 あまりにも部屋にいる時間が長く、どこにも行けないので、せめて部屋を居心地よく良き空間にしようと思い始めた日々に、壁に飾ることができるカードがあったらいいなと考えていた。 部屋に飾るカードで、額縁がなくても飾れて(重要)、壁に立てかけるだけでも直立できる紙で(重要)

          毛布#19 『新作できました/そのすべてをいとしくおもう』

          毛布#18『作ること、「本分」、よろこび』

          久しぶりに、新作グッズを準備している。 勤め仕事をしていた時期、時間とエネルギーの関係で、グッズにはなかなか手が出せず、ここ数年は本の制作にほぼ全振りで集中していた。 今回、以前も参加させてもらったイベント「#カミメマーケット 」に参加が決まったので、これは新作作るしかないでしょう!と一気に躍動している。 止まっていたものが動くとき春先からずっと、思うように動けなかった人は多いと思う。 もちろん今でもそうなのだけど、ここ最近、なんとか工夫して安全に、本当に消えそうな火をつ

          毛布#18『作ること、「本分」、よろこび』

          +9

          ミッシング・ピース 第6話 *連載再開しました*

          ミッシング・ピース 第6話 *連載再開しました*

          +9

          毛布#17 『夜、良い空気の匂いがする帰り道』

          今回は(今回も?)いつにもましてのんびり毛布です。毛布、割とシリアスというかかためのトーンが多いように思うのですが、割と本人はのんびり暮らしているので、最近考えていることをつらつら書いてみようと思います。 私の近況千葉に引っ越してきて、だいぶ落ち着いてきた。一番驚いたのが、匂いの違いだった。 駅からまたバスに乗って2、30分くらい。 バスを降りたら人もいないのでマスクを外すと、草木の匂いがする。 空気が良い匂いがする、というのが久しぶりの経験で、少し驚いてしまった。 虫の音

          毛布#17 『夜、良い空気の匂いがする帰り道』

          今週の毛布はおやすみします

          今週の毛布はおやすみします

          毛布#16『私は十分救われている』と思った時のこと

          つい先日、誕生日を迎えました。 お祝いのメッセージ、ありがとうございました! インスタに長い日記を書いたけれど、そこでも少し触れた、誕生日前日に「私は十分救われている」とふと感じたことについて今回は書こうと思う。我ながら結構仰々しいことを投げっぱなしで書いてしまって、ちょっと気になっていた。それに、やっぱりあまり感じたことのない、不思議な感覚だったから、どういうことだったか書いてみようと思う。 誕生日前日の朝「私は十分救われている」と感じたのは、誕生日前日の朝。 引っ越し

          毛布#16『私は十分救われている』と思った時のこと

          毛布#15 『Float on/新しい日々へ』

          はじめにはじめに、各地での豪雨による災害で被災された地域の皆様にお見舞い申し上げます。 私の生まれ故郷である大分県日田市天瀬町も、言葉を失うような被害を受けています。 筑後川の上流である玖珠川沿いの天瀬温泉が、見たことのないような姿になっているのがニュースで報道され、全く気が気ではありませんでした。 コロナのことを考えると地元に手伝いに帰るわけにもいかず、もどかしいばかりです。故郷の復興につながるよう、できる限りのことをしていきたいと思います。 また、私の実家のことを心配して

          毛布#15 『Float on/新しい日々へ』

          毛布#14 『空はついに晴れ渡って』

          今週から毛布は週1更新。週1ということで、ちょっと薄手の毛布になります。 ※ 水害被害に遭われている方に心からお見舞い申し上げます。記事を書いた後も各地で水位が上昇していたりと心配です。どうかご無事で安全に過ごせますようにと願っています。 “Rainbow”昨夜、Kacey Musgraves の“Rainbow”という曲の歌詞を和訳し、シンガーソングライターの大和田慧ちゃんのインスタライブでコラボを行った。 観てくださった方、本当にありがとうございました! 生身の人間

          毛布#14 『空はついに晴れ渡って』

          毛布#13 『過去が変わるとき』

          7月に入りました。ちょっとぼうぜんとしますが、7月は生まれ月なので気分が良いです。 みなさんいかがお過ごしですか? みなさんどう暮らしているのだろう。 「繰り返すタイプの不安」突然だけど、みなさんにはこんな不安ってあるだろうか?(さっきまで気分が良いという話をしていたのに) 例えば、犬が怖いとか、会社がいきなりなくなったんだけどどうしよう、とかそういう不安というよりは、 「人前に出るのがどうしても怖い」とか「人と仲良くなるのが不安」というような、いかにもなんとなく根っこ

          毛布#13 『過去が変わるとき』