見出し画像

寝ていても社会は更新されていく:päivittää

päivittää:update、更新する

一日中寝ていた。とても疲れていたんだと思う。いつまででも眠っていられた。

ももいろクローバーZの生配信を見ていた。れにちゃんが泣いているのを見て、これはほんとに頑張っている人でないと流せない涙だなあ…と思った。


世の中は少しずつ変わっている。フィンランドは5月14日から、学校を段階的に再開することを決めた。

子育てをしている私のフィン人友人が、子どもを一日家においてリモートワーク・学習するのはかなりストレスフルだと言っていた。これでその友人のつらい状況も緩和されるといいなと思った。

オンラインで中教審(日本の教育に関する施策について審議する超大事な会議)が開催され、そこでこれまでのメディア・リテラシー教育についても言及されたという。自身の解釈も大いに含んでいる・かつ私はFacebook上のリード文しか読んでいないが、まとめると、従来のように「ネット・パソコンは絶対悪」として子どもから取り上げるのではなく、それらとの上手な付き合い方を考える方向にメディア教育を方向転換するべきといったようなこと。

それと、学校の先生の家庭との連絡手段が2-3回線しかない学校の電話のみ、先生にもメールのアカウント等を普及させるべき、みたいな内容のことも言及されたという。

やっと、やっと、やっと、(日本の学校教育、ここがおかしい…)と私が思っていたことが公の場で議論されるようになった。ただこれだけメディア・リテラシー教育について中教審で真剣に議論されるようになったのは、昨今の状況を鑑みた結果でもあると思う。つまりこういう緊急事態にならないと(緊急事態になって初めて)…語弊を恐れずに言うなら、重い腰を上げることはなかったということか。(※異論は認めます。私は日本を離れて2年が経つので、昨今の日本の状況をあまりよくわかっていません。)

某お笑い芸人の女性蔑視発言、ひいてはお笑いにおける男尊女卑発言も、この緊急状態にならなきゃ社会で真剣に議論されることもなかった。(主に女性の)容姿を食い物にしたり、弱い立場を揶揄したり、年齢でジャッジしたりする笑いはもう正直、寒い。聞いててハラハラしてしまう(男女平等を教え込まれたゆとり世代の平成っ子ですので)。某お笑い芸人さんの相方さんも仰っていたけど、時代錯誤も甚だしいよなーと思う。

(ただこれに関しては、私はそのお笑い芸人さんのラジオをかつてよく聞いていて、しんどい時よく励まされていたので、番組や芸人さん自身がこれを機にいろんな面で刷新されてより罪のない笑いを提供されるようになるといいな、とも思っている。そして、これに関しても※異論は認めます。私は日本を離れて2年が経つので、昨今の日本の状況をあまりよくわかっていません。)

かたや?中川家が新曲を披露していた。京阪本線は京都行くのに時間がかかる、ということをぼんやり知っていたくらいだけど、やっぱり面白い。「けいはんのるひと、おけいはん」ってなんやねん。たしかに。

---

夜中に何気なくメールボックスを開いたら、修論の指導教官からおととい提出した修論の第二稿へのコメントが返ってきた。

うわー…vappuでフィンランドは祝日なのに…こんな早くこんなしっかりコメントをいただいてしまって申し訳ない…と思ってしまった。とはいえ先生も仰る通り今回の修正はさほど時間がかからないと思う。よかった。私の修論も本当の本当に終わりが見えてきた…。

---

一日寝ていただけなので、何を#wordofthedayにしようか悩む。日々情報や状況が更新されていく、という意味でPäivittää(更新する)にしようか。päiväはフィンランド語で日にち(date)も表すので、それが動詞形になるとupdateになる。ということだと思う。

フィンランド政府による、「今年はオンラインでvappuを祝いましょう」という注意喚起の一つ。ピンクのオーバーオールの人はわざわざ友人に何聞いてるんだ(サーモンはフィン語でなんて言うの?って質問していると思う)。

フィンランド閣僚メンバーが提案する「オンラインvappuの過ごし方」。「○○するな」だけじゃなくて「代わりにこうしてみよう」が言える人は良いリーダーだなあなどと思った。フィンランド政府のインスタグラムをここ一カ月ほどフォローしているが、とても合理的に、意味のある使われ方がされているなあと思う(ミュージシャンのSNSキャンペーンにしれっとのっかてる場合じゃないんだよ、どこかの首相みたいに)。

ヘッダーの写真は昨日買ったいちご。大きいイチゴの周りに小さいイチゴがたくさん並んでいて面白いな…と思って撮影、したのだが、ヘッダーに挿入したらなんか面白いことになった。

そんな、皆様からサポートをいただけるような文章は一つも書いておりませんでして…