見出し画像

偏った思考は自分を苦しめる。

おばんです。まりもです。



皆さんは偏った思考をお持ちでないですか?



そんなの持ってないよ!という方も、もしかしたらいつの間にかクセになっているかも知れません。



例えば、真面目な性格でとても仕事を頑張っている方は、”少し偏った思考のクセ”がついているかも知れません。


一生懸命仕事をするあまりに、成果に対して、”白か黒かで判断しすぎる”んです。


営業の仕事では、ある意味いいことだと思います。



でも、結果に対してシビアになるあまりに


自分や、後輩にも厳しく白黒つけてしまって、心がギスギスしてしまったりするかも知れません。


パニック障害を発症してしまうなんてことも。



何でも白黒はっきりさせないと気がすまない考え方は、人も自分の苦しめるんです。


白とか黒とかグレーとか言う言い方をするから、わかりにくいと思います。


私は、昔、グレーは、中途半端でいい加減なイメージがあって好きになれませんでした。


でも今はグレーが1番いいと思っています。


グレーは、中途半端ではなくバランスが良いと言うことだと思っています。


それが、”普通”ということだとも。


普通=平凡ではなくてバランスが取れている


そんな感じだと思います。



みなさんは、白黒ハッキリとこだわる性格ですか?


こだわりを持つことはいいことだと思うんですね。


でも、”白か黒かは自分が決めたルール”なんです。


それになんでもはめようとすると
”摩擦が生じて、自分も人も心が苦しくなってしまう”んですね。


それよりもお互いを受け入れた上で落としどころを見つける。


そんなことが大切な気がするんですね。


そうすることで、自分も人も心が楽になっていきます。


そうやって、不要なストレスから解放されることが、症状を改善させていくんですね。


そんな、自分も人も楽になっていく考え方、いいと思いませんか?。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?