見出し画像

私にも何かできるかもしれない!:2022年3月20日(国際幸福デー)

3月20日はInternational Day of Happiness。
国際幸福デーです。

2012年に国連総会で制定された日で、世界がより幸福であるようにと願うとともに「幸福とは何か」について考える日でもあるとのこと。


昨日1日のことをふと振り返ってみると、「幸せ」だったなと思えること、沢山ありました。

朝起きたとき、幸せそうなムルクの寝顔を見られたこと。
手でちょいちょいと突っつくと、ペロッと手をなめてくれたこと。

配車サービスで呼んだ車が偶然にも四駆の大型車、革張りの内装で目的地までとても快適に過ごせたこと。

お昼ご飯に食べたラーメンが日本の「一蘭」を思い出す味だったこと。

ホームセンターで探していた工具が見つかったこと。

KindleUnlimitedで読みたかった本が読めるようになっていたこと。

noteを365日続けられた日だったこと。

など。

他にも沢山ありましたが、ふとした瞬間、日常の何気ないことひとつをとっても、自分1人では成し得られない「幸せ」です。

他者がいるからこそ、もの、ことがあるからこその「幸せ」
心の中は満ち足りた気持ちになります。

そして、他者がいるからこその「幸せ」を感じていると、私も他の人にとっては「他者」です。

私に何ができるだろう?
何かできるかもしれない!!


国際幸福デーは、そんな循環していく幸福についてを改めて考える日でもあるのかもしれません。

本日もお読みくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?