キャンディ🎀英会話講師×ライター

英会話講師15年目|J-Shine小学校英語指導者資格|英語のハードル下げ隊|英会話を学んでよかった!という人を増やすのが夢|webライター|ヨガジョ|ものキャン1期|HSS型HSP気質|noteは日常のことなども発信|初の電子書籍「かんばりすぎない! ゆる英会話」好評発売中!

キャンディ🎀英会話講師×ライター

英会話講師15年目|J-Shine小学校英語指導者資格|英語のハードル下げ隊|英会話を学んでよかった!という人を増やすのが夢|webライター|ヨガジョ|ものキャン1期|HSS型HSP気質|noteは日常のことなども発信|初の電子書籍「かんばりすぎない! ゆる英会話」好評発売中!

    最近の記事

    HSPとわたし

    「HSP」という言葉、みなさんは聞いたことがありますか? HSPとは 「HSP」とはHighly sensitive person(ハイリー センシティブ パーソン)の略称で「生まれつき感受性が強くて敏感な性質を持った人」を表します。 HSP専門家のアーロン博士によると、全人口の約15~20%がこの特性を持つとされています。 その中でも、大きく4つのタイプに分かれます。 実は昨年になって「自分がHSP気質を持っている」ということがわかりました。これはわたしにとって、とても

      • ヘアドネーションしてみて気づいたこと

        先日(2022年12月)人生初のヘアドネーションをしました。 今回は、そのときの体験と気づいたことをまとめてみようと思います。 6~7年位前に知って以来、気になっていたヘアドネーション。 約3年前に決意し髪を伸ばし始めて、昨年12月にようやく寄付することができました。 そんな初めての体験と気づいたことを書いてみます。 「ヘアドネーションって気になるけどよくわからない」という方へ、何かのヒントになれば幸いです。 ヘアドネーションとは "hair”「髪の毛」+"donat

        • 英会話やり直したいけど、毎日忙しくて時間がない問題

          こんにちは! キャンディです。 英会話講師をしていると 「英会話をまたやり直したいが、毎日忙しくて時間がない」 「時間があれば、英語の勉強を再開したいんだけどなあ」 というお悩みをよく聞きます。 今日はこの「時間がない問題」について書いてみます。 「いつかまた英会話やり直したい」という気持ちがあるなら、 ぜひ今すぐにでも英語の勉強を始めてもらいたい! では、そのための英語学習の時間(以下、英語タイムとします)をどう確保すればいいのでしょうか。 先日、メンターの方

          • 人は見かけによらない

            今日は「人は見かけによらない」と実感した出来事について お話したいと思います。 お役にたてる情報かは正直わかりませんが、 お茶受け程度に読んでいただけたら、うれしいです。 人は見かけによらない 「人を見た目で判断してはいけない」とは、子どもの頃から言われていた言葉。 とはいえ、やはり会う人、一緒に時間を過ごす人はある程度、清潔感があったり、みだしなみを整えている人といたいなー、と正直思ってしまう私。 見た目が美しい人が通れば、つい目で追ってしまいます。 そんな私ですが

            アシュタンガヨガとわたし①~出会い

            私の好きなことの1つ、アシュタンガヨガについて書いてみようと思います。 *アシュタンガヨガとは? 呼吸と動きを連動させ、決まったポーズを決まった順番で行うスタイルのヨガ。 ダイナミックな動きと終わった後の爽快感が特徴的。 運動嫌い 子どもの頃から、運動嫌い。 「運動会なんて無くなればいいのに」と思うような子どもだった。 親の命令でしぶしぶ通ったスイミングも、早く1級(そこのスイミングクラブでの小学生クラスの最上級)とって辞めることだけを目標にがんばった。(お母さん、ご

            お仕事の依頼について

            見てくださってありがとうございます。 キャンディ と申します。 英会話講師をしながら、WEBライターとして活動しています。 【自己紹介】 ライター、英会話講師、ヨガインストラクターをしています。 英会話、海外の文化、ヨガ・健康、食などライフスタイル全般の知識を提供。英会話学習について、子ども英会話、語学留学体験、ヨガの種類やポーズについての知識、健康的な生活、食生活などを掛け合わせた記事の執筆が得意です。 【強み】 子ども英会話教室での勤務時代、年間約100名前後の2歳

            強みって?個性って?

            こんにちは。キャンディです。 今日は「個性って?強みって?」をテーマに書いてみます。 実はわたしは、つい他人と比べて落ち込む癖があります。 SNSやブログ、友人・知人の話を聞いては「あの人はすごいなー!それに比べて私って.…..」と落ち込んでしまうのです。 そんなわたしでも「英語話せるの!?すごいね!」といってもらえることもあります。そんな時は素直にうれしいし、がんばってきてよかったな!とちょっぴり自分が誇らしくなります。 だがしかし!それは長くは続かない泣 誰かを

            ブログも書いたことがなかったアラフォー女子が「ものキャン」を受講した話

            ライティング未経験・ブログも書いたことがなかった私が、人気講座「ものかきキャンプ」に参加。受講して約1か月後の今思うこと、感じていることなどをお伝えします。 「ものキャンって実際どうなの!?」「初心者でも大丈夫なのかな?」と思っている方。「どこかいいライティングスクールないかな?」と探している方。「第2の収入源を得たい!」と思っている方へ。 「ものキャン」に参加後、約1か月後のアラフォー女子の体験談を通して、 受講中の様子をお伝えします。 今回は、セルフインタビュー「自

            はじめまして。キャンディです。

            こんにちは。キャンディです。 はじめての投稿なので、自己紹介させていただこうと思います。 (実は苦手。ドキドキ) ・英会話講師15年目(子ども英会話&大人のやり直し英会話) ・ヨガ歴11年 ヨガインストラクター  ・ライター ・複業フリーランス(好きなときに、好きな場所で、すきなことをして生きる、のが夢!) ・HSS型HSP気質 ・のんびりや:時間の感覚が周りの人とずれている 好奇心旺盛で、興味をもったらやってみるのはいいけど、飽きるのも早い私です(苦笑)転職も4回ほどし