見出し画像

【エアコン掃除】夏ノ暑サニハカテマセン。

「雨ニモマケズ 宮沢賢治」

雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだを持ち
欲はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きしわかり
そして忘れず
野原の松の林の蔭の
小さなかやぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りのときは涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにデクノボーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい

この名作、ののかちゃんにかかるとこうなるのですね〜可愛すぎるぅ。

私も夏の暑さに負けないものになりたい!でも昨今の地球温暖化にはそうも言っておられないものがあります。熱中症は怖い。まだ死ねない。

というわけでやむを得ずエアコンをつけるわけで、それも今時はお掃除機能付きのものが主流。去年は自分で掃除しました、頑張って。

でも先日開けてみると、黒い点々が。オーマイガ。今年は一度プロのお掃除をお願いするしかない?

ごきげんパパ♡がネットで探してきたお兄さん登場。3台で7時間くらいかかって徹底的に綺麗にしてくださいました。驚いたことにリビングのエアコンのフィルターが遠くのキッチンからの油汚れで茶色くなっていました。分解掃除は素人にはできません。

画像1

和室や主寝室はそこまで稼働させていなかったこともあり、割合綺麗な状態だったそうです。このお掃除が済むまで、なんとかエアコン作動させずに過ごせました。そしてこれで安心して夏を迎えられます。

それにしても生きていくのってなんてお金がかかるんでしょう。節約主婦は頭を抱えます。諭吉さん4人以上行ってしまわれました。お掃除機能付きのエアコンのお手入れがこんなに大変とは知りませんでした。世の中複雑になってきてますね。

まだエアコンがない頃、扇風機で過ごしていた夏はどこへ行ったのでしょう。住みやすい地球を守りたい。ってどんだけ大きな野望?カンキョウモンダイが気になります、こういう時は切実に。

なるべく賢治先生に倣って素朴に質素に、を心がけていきたいものです。梅雨時ですが元気に過ごせますように。

画像2

〈葉山の海岸〉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?