見出し画像

2023/09/10 英会話6回目・アメリカでの学校の仕組みを聞く

英会話6回目。
息子の前回の宿題”What is your favorite…" "My favorite …is ○○”が覚えられたおかげで、会話が少しずつ多くなってきました。
アルファベットの暗記がまた5つ追加されたので、頭がパンクしそうになっていますが頑張っています。

そして私の30分レッスンタイム。その間息子は先生の子とROBLOXをして遊んでいました。言葉が通じなくても笑い声が聞こえてくる。ゲームニケーション。

毎回私のテキストは、ジャケットになっている写真や絵を見てどんなお話だと思う?という質問があるのですが、これ、アメリカの子どもはよくやることなんだそうです。絵本の読み聞かせだったり、授業の時も。
写真や絵を見てそこから想像して自分の考えを言う。それが当たっているかいないかと言うのは問題ではなく、考えて自分の意見をいうと言うことが大事らしい。アメリカらしい。日本でそのように教育されたことなかった気がする。
ことごとく毎回私は想像を外しているけど、スピーキング力の練習にもなるしとても良いなと思ったので、今度から息子にも実践していこうと思っています。日本語でも。

実は先生の都合で2週間は別の先生にレッスンをやってもらうことになっています。2週間アメリカに一時帰国するのだそうで・・・。
そんなわけで今日は先生の家庭の話なんかを聞いたりしたのですが、本当にアメリカっていろんな家庭がありますよね。”未婚のシングルマザー”なんて、へぇそうなんだくらいのレベルなんじゃないかと思うくらい色々な家族がいる。

それから、アメリカの教育がどれくらい日本と違うのか。進んでいるのか。そんな話もできてとても為になりました。
今ちょうど、孫泰三の冒険の書という本を読んでいたので、教育の面気になっていたのです。

トップの画像は今日息子がもらって食べていた”GOLD FISH"というお菓子です。
アメリカでは定番のお菓子なんだそう。なんか日本にもこういうお菓子あったよね?カレー味の。私はチーズが嫌いなので食べませんでしたが、息子には大ヒットだったようです。

そう、私はチーズが嫌いなので食べられないものは食べられないと伝えますが、その時に息子に、日本人は”空気を読む”ということができるけど、それは世界共通ではないこと。嫌いなものは嫌い、嫌なことは嫌、しっかり言葉にして伝えないとそれは相手に伝わらず、誤解を招いてしまうことがある話もしました。
こうやって日本の常識だけではなく、色々な国の(今はアメリカだけだけど)の文化を知れるのはとても良い。
月謝高くて大変だけど、払うだけの価値を感じています。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?