見出し画像

海の生き物|モンガラカワハギ編

自然を超えられないのは、全ての着想の原点が自然だからかなぁ。

ものづくりをしていると、そんな気持ちになります。自然の生み出す造形は真似できないものばかり。

生き物の模様には計算のない美しさがあって、それぞれが唯一無二。それは命が量産品ではないことを物語っているようです。

今日はモンガラカワハギを紹介します。

◆モンガラカワハギ

フグ目モンガラカワハギ科

30cmほどの水玉模様が特徴的な海水魚です。温暖な海のサンゴ礁・岩礁やその周りに生息しています。

甲殻類や貝類、ウニなどを捕食します。歯が鋭く、ウニをトゲトゲのまま口にいれても噛み砕けるようです。

こんなに美しいモンガラさんですが、内臓には毒が!

かなりの荒くれ者らしく、協調性も社会性もないです。飼育時は単独がオススメ!

博士の独りごと:ウニって...いいもん食べてますなー!そしてこんっっっなに美しい水玉模様+顔もフグみたいにとっぽくて可愛い感じなのに、毒を持ちながら荒ぶっているとは...人はどころか生物みな見た目によらないですな。

水玉を構成する有機的な輪郭の円、近すぎず間延びしない配置、揃いすぎない大きさ、、、水族館にモンガラカワハギがいると、絶妙な模様に見入っちゃいます。

海の生き物LINEスタンプ もぜひϵ( 'Θ' )϶

この記事が参加している募集

スキしてみて

記事を気に入っていただけたら、サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に当てさせていただきます。