見出し画像

称名寺に行ってきた

金沢文庫の「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」展の後、称名寺にも行きました。何たって、隧道(トンネル)を越えればすぐなので。


中世の隧道

現在はちゃんとしたトンネルがありますが、本来の隧道はこういう感じです。今は入口も出口もがっちがちに柵で覆われていますが、もう少し何とかなる覆い方はないものかと(^-^; ちなみにこれは、称名寺側から見たもの。


称名寺①

画面右に見える太鼓橋(反橋)を渡って、金堂の方に向かいます。池は阿字ヶ池といいます。



称名寺②

橋の途中、金堂に向かって右側に島があったのですが、写真を見て気づきました。これ、亀の形なのですね。亀の首付近で、本物の亀さんがたくさん日光浴をしています。



称名寺③

鯉もたくさんいます。しかも結構大きい!



称名寺④

平橋の下の部分にも、金色で模様が入っています。



称名寺⑤(鐘楼(称名晩鐘))

ちなみに「称名晩鐘」は、いわゆる「金沢八景」の1つです。


称名寺⑥(釈迦堂)

称名寺は金沢北条氏の菩提寺なので、屋根の上に北条氏の家紋の三つ鱗が付いています。
中を一生懸命覗いたところ、一応仏様らしきものは見え、不動明王かなと思ったのですが、「釈迦堂」という以上、恐らく釈迦如来像でしょう。お釈迦様の光背が、不動明王が背負う炎っぽく見えたものと思われます。



称名寺⑦(金堂)

ご本尊の弥勒菩薩は国指定重要文化財で、もちろん拝見はできませんが、金沢文庫で、創建当時のきらびやかな弥勒菩薩及び背後の板絵(こういう言い方で正しいかは不明)を再現したものを見てきたばかりなので、想像で拝観しました(?)。



称名寺⑧


称名寺⑨

反橋が池にも映っています。


称名寺⑩

仁王門に、象がいました。



称名寺⑪

象さんとお獅子。獅子っていうか、なぜかガーゴイルっぽいですが。



称名寺⑫

こう見ると、やはり獅子ですね。



称名寺⑬(仁王門仁王像、吽形)

仁王像がものすごく大きく、大迫力でした。高さ4メートルだそうで、頭がつかえているのではないかと思うほど。



称名寺⑭(仁王門仁王像、阿形)

どう撮っても、収まりきりません。



称名寺⑮

称名寺塔頭光明院表門。横浜市指定有形文化財。比較的高い位置においでのお地蔵さんが、門番のようで可愛らしいです。



称名寺⑯(仁王門)



称名寺⑰(赤門)

赤門の扉にも、三つ鱗。



称名寺⑱(赤門)


横から入って、表から出るという参拝の仕方になってしまいましたが、まぁ仕方がないです。


この後寄ったタイ料理屋ワイズキッチンのお料理が絶品だったので、ブログの方でご紹介いたしました。



この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

やってみた

記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。