見出し画像

【読書】賢治らしい作品~『氷河鼠の毛皮』(宮沢賢治)~

これを読んだきっかけは、テレビで「氷河ネズミ」という名のコケがあることを知ったことです。そういえば宮沢賢治の作品に『氷河鼠の毛皮』という作品があるけど、読んだことがないなぁと思ったもので。

↑kindle版


↑kindleユーザーではない方は、青空文庫版をどうぞ。


「十二月の二十六日の夜八時ベーリング行の列車に乗つてイーハトヴを発つた人たち」の物語ですが、登場人物の一人にイーハトーブのタイチという、嫌な奴が出てきます。寒さ対策に自分が様々な動物の毛皮を持っていることを自慢している上、他の乗客にからんだり、薄着の青年に自分の外套を無理に貸そうとしたりと、まぁとんでもないやつで、怒った白熊に連れ去られかけます。

こいつがイーハトヴのタイチだ。ふらちなやつだ。イーハトヴの冬の着物の上にねラツコ裏の内外套と海狸の中外套と黒狐裏表の外外套を着ようといふんだ。おまけにパテント外套と氷河鼠の頸のとこの毛皮だけでこさへた上着も着ようといふやつだ。これから黒狐の毛皮九百枚とるとぬかすんだ、叩き起せ。


しかしその窮地を救ったのは、タイチに外套を貸してやると絡まれていた青年でした。

おい、熊ども。きさまらのしたことは尤もだ。けれどもなおれたちだつて仕方ない。生きてゐるにはきものも着なけあいけないんだ。おまへたちが魚をとるやうなもんだぜ。けれどもあんまり無法なことはこれから気を付けるやうに云ふから今度はゆるして呉れ。


単に野生動物の味方をするわけではなく、人間には人間の立場があるということでしょう。もちろん自然に敬意を払うのは当然であり、タイチはそこを踏み外したわけですが。

短い作品ですが、賢治らしい作品と言えます。


ちなみに賢治は氷河鼠を本当の鼠として描いていますが、コケの方の氷河ネズミがまた、不思議です。

賢治がコケの方の氷河ネズミの存在を知っていたのか、想像で氷河鼠という動物を考え出したのか、気になるところです。


見出し画像には「みんなのフォトギャラリー」から、氷河の写真をお借りいたしました。




この記事が参加している募集

推薦図書

記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。