見出し画像

最後まで予想のつかない展開を見せる作品~『心淋し川』(西篠奈加)~

どぶ川のような心川(うらかわ)が流れる、心町(うらまち)の長屋に住む人々を描いた、連作短編集です。

↑kindle版


運に見放されてしまったような人々、「はじめましょ」の稲次の言葉を借りれば、「はみ出し者ばかりが吹き溜まる」場所の話ですから、読んでいて心楽しいとはとても言えません。それでも何だか、魅力がある作品です。本人のせいではないのに、なぜか運が悪い人もいれば、自業自得かなと思う人もいますが。


それぞれの短編に脇役として出てくる差配の茂十が、最後の「灰の男」で主人公となり、彼が差配となった事情が明かされます。事情も、そして結末も、予想がつかないものでした。そういう意味で直木賞に相応しい、読者を楽しませる作品です。


最後、まるでカーテンコールのように、それまでの短編の登場人物が出てくるのが良いです。お話の後の心町は、良くも悪くも変わらないだろうけど、でも少しは明るい方向に向かうのかなと思えます。


印象に残ったのは、表題作の「心淋し川」の中の「修行に後戻りなし」という言葉。「続けている限りは、腕が鈍ることもねえ」というのを信じ、noteやブログを続けているのですが、私の文章の腕は維持されているのでしょうか。
あと、同じ「心淋川」のヒロインの「ちほ」の「縫い目の顔がだいぶ穏やかになった」という表現が面白かったです。「以前は不細工で、怒ったり泣いたりしていたのが、最近はちょっと笑って見える」とか。


見出し画像には、「みんなのフォトギャラリー」から美味しそうな卵焼きの写真をお借りしました。収録されている「はじめましょ」に、卵焼きが出てくるので。


↑文庫版



この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。