見出し画像

女ひとり旅〜オススメなSIM〜

海外旅行をするときに一番悩むのが通信手段
その国に対応したSIMカードを事前に購入するか、Wi-Fiルーターをレンタルするのか2つの選択肢になるのかなと思う。
ただ私は上記の両方とも今は使っていない。

結果からお話しすると私は、eSIMのahamoを利用しています。

そこで今回の記事は
何故ahamoなのか?
その他の選択肢はなぜ排除されているのか?
などをご紹介いたします!

・ahamoのメリット
・ahamoのデメリット
・5カ国で使用してみた結果
・他の選択肢について

ahamoのメリット

①SIMの入れ替えが不要!
SIMを入れ替えるのって地味にストレス

『飛行機の中で入れ帰る時も落とさへんかな?』
『この入れ替えた後の日本のSIM無くさへんかな?』
って思うストレスが不要

マナーモードを外すとその国の代表的な携帯電話会社の電波に変わるのですぐに利用ができるのがメリット

シンガポールではStarHubに電波が切り替わりました

②20ギガ利用可能

心配性な私は20ギガで通信費足りるのかな?って思っていたけど、旅行中って日本にいる時より動画を見たり、ネットサーフィンすることがないので心配なし!

この前の12日間のヨーロッパ旅行は20ギガ全部使わずに帰国しました。
ホステルいる時は基本ホステルのWi-Fiを繋いでるしね!



ahamoのデメリット

正直デメリットとしては一つだけしかなくて、

電話はできない

これだけかな?

LINEなどでは電話は可能だけど、日本の携帯番号は使えないのでお仕事とかで連絡ある人にはデメリットなのかも。
そうすると通話アプリを使って電話を受け取りできるから電話が頻繁にかける人や、かかってくる人は楽天モバイルがおすすめなのかも。

ただ楽天モバイルは2ギガを超えると低速に変わったり、高速で使いたい場合はギガを追加購入しないといけないってのもあるので私はahomoにしました。


5カ国で使用してみた結果

私は1月に訪れた、シンガポール・パリ・エジンバラ・ロンドン
そして、3月と5月に訪れた韓国
この5カ国で問題なく利用することができました!
速度もそんな遅いと感じなかったです。
来月の渡韓の際もahamoのままで使います!


他の選択肢について

①各国対応のSIM

今は便利で周遊SIMもあるので便利ですよね。
SIMの料金も色んなプランがあるから自分に合ったSIMを選んだら通信費は抑えられるのかも!
最近は物理SIMだけではなくeSIMも登場しているので事前に日本で設定していけるのでいいのかもしれない。

でも私はAmazonで注文したり、現地で購入受け取りをする手間を省くことのできるahamoを利用するかな。

因みにアメリカ旅行で使ったSIMのはこちらです!

パリとロンドン旅行の時は
現地でOrange Holiday SIMカードを購入して使いました。

古い記事になりますが、データーローミングを使ったこともあります!


②Wi-Fiルーター

Wi-Fiルーターをレンタルしない理由としては、

重い
充電すぐ切れる

この2点が挙げられる。
Wi-Fi本体も軽くはなっていると思うんだけど、できるだけ荷物の量を減らしたい。
あとWi-Fiに繋いでたらスマホの充電切れるの早くないですか??
Wi-Fi本体の充電も切れてしまったら絶望
ということでWi-Fiはいつからか使わなくなりました!


ひとり旅』だけではないけど、パスポートとお財布の次くらいに必需品になっている携帯。
自分の使い方に合った通信手段で身軽でストレスフリーな楽しいひとり旅をぜひ楽しんでください!

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,399件

サポートして頂いた費用で、ひとり旅の経験費にさせていただきます❤️ 沢山ためになる旅情報を発信していきます!