見出し画像

ニートの私が、無料動画で保育士試験合格!(筆記試験編)

こんにちは!まおちゃんです♪

先週見事保育士試験に合格したわけですが、道のりがそりゃ~まあ長かったです笑、
2021年1月から勉強して、2022年8月に合格しました。
全部で1年8か月くらいです。筆記合格は1年4か月くらいです。

1,受けた試験(全4回)

①2021年前期(保育原理、子ども家庭福祉、保育の心理学、子どもの食と栄養、保育実習理論 5科目合格) 
②2021年神奈川(社会的養護、教育原理、子どもの保険 3科目合格) ③2021年後期 (合格科目無し)

 ④2022年前期(社会福祉 、実技試験合格) 
取得!!


2,動画で科目のイメージ把握



あまり知られていないようでしたが、
テノスクール』さんの無料動画講座はかなり大きかったです。9科目中8科目は、こちらの動画と市販の問題集で合格しました。上記の①②の試験までこちらで勉強しました!

書店のテキストは、読んでいて15分ほどで何度も寝てしまっていたので、
あきらめて講座やっていないかなあと、調べに調べたどり着きました!

回し者でも何でもありませんが、
0からの勉強だったので丁寧に解説とわかりやすいイラストと写真はとても理解とイメージが頭に残りました。

本当に感謝しています。

当時はオンライン講義をしていてアーカイブも1週間みれる形でしたが、今は登録したらテストまで一気に見れるようになっているいるようです。(2022,8,14現在)


3,残された社会福祉

残り「社会福祉」のみになり、「もうちょい頑張ればいける!」っと思っていましたが1年かかりました笑

③の試験は、このまま市販の問題集の取り組みで挑んでいましたが、ダメでした。
試験の文章が読んでて何言っているのかよくわからず、「このままだと一生受からないなあ」と感じました💦

4,桜子先生の福祉科目強化特訓

運よく、2021年12月に桜子先生が福祉科目特訓を設けてくれて「トライアングル」に参加しました。福祉科目に悩んでいる多くの方が参加して、救われていたような印象です。

福祉3科目(社会福祉、子ども家庭福祉、社会的養護)
動画💛
②ポイントまとめ教材
③過去問抜粋
④Webテスト
を提供していました。

完全無料でここまで丁寧にご指導いただけて、ニートの私は大変助かりました。これを受け、④の試験で無事合格しました。桜子先生は、動画も教材も大変わかりやすく、素人でもかみ砕いて説明しています。


※後期試験は、安価でパスワード販売と言っていました(2022,8,14現在までの情報)

5,動画勉強のいいところ

勉強慣れていない、独学初めてだった私は、動画でかみ砕いて説明をしてくれているのでとっかかりやすいです。

はじめてみるような単語は、本で読んでいると難しく感じることも多いと思います。それを、動画で「聞いたことある!」になることで本や問題も格段に読みやすくなります。

6,全体を通して


試験勉強は結構孤独ですので、誰かが自分へ向けて講義してくれているのは心強く最後まで頑張れました。
一発合格する方もいらっしゃいますが、多くの方が2回以上受験されて1年以上の長期戦で挑んでいる方も多いと思います。ほかにも、優秀なユーチューバーさんや提供している方もいらっしゃると思うので、自分に合った方が見つかると強いのかなと思います。

参考程度にでもなれば幸いです♪
最後まで読んでくださってありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?