見出し画像

生い立ち*"細いことが正義”な高校期

こんにちは〜 mappi です!

今日のnoteは
わたしが初ダイエットで-10kg→リバウンドを経験したのちの!
高校生のお話!!

小学校期  
中学校期 はこちら☺︎



リバウンド状態で進学したので
ずんぐりむっくり・顔パンパン。
わりと校則が厳しいところで
一年生はシャツの第一まで閉めなきゃいけなかったから

首が苦しいし、顔が服に乗ってるし…笑

入学式!


とにかく『痩せよう!!』と意気込むわたし。


【走るし筋トレもできるし、陸上部がぴったりじゃね???】

という安直な考えで陸上部へ入部〜。笑



ガチな部活だった(知らずに入ったから誤算だった)から
100m×10 とか
300m×3 とか
ベンプレ…何キロ上げてたかな…笑

週6で毎日ヘトヘトで、ついていくのに必死。
ご飯は普通に食べていたけど勝手に痩せていった!


4kgくらい痩せた時 高1の秋くらいかな、
某teen向けファッション誌を初めて買ったの。

その中でカリスマ的存在のモデルさんに一目惚れ。

その人はモデルの中でも特に細くて(今でもご活躍。そしてめっちゃ華奢)
わたしはその体型に憧れちゃったんだよね〜…。


そして、中学以来のダイエットスタート。

運動はすでにしてるから、
食事を減らせるだけとにかく減らす。
揚げ物は食べない、外食したら半分でやめる。
その代わりにスイーツは我慢しない、食事の代わりにしてもOK。
(昼食はメロンパン1個と野菜ジュース とか)


特にお米はね…小学生向けかな?っって感じの小さな2段弁当の下段に
うすーーーーーく敷いてたやつ食べてた。
一緒に昼食食べてた同級生の中ではあの薄い米が衝撃的だったみたいで、
飲み会とかでたまに思い出してネタにしてくれるの。笑

あ、あとね。
食べるものの重さがなければ太らないだろう!!
って本気で思ってたから、アイスめっちゃ食べてた。笑



部活で半端なく動くでしょ?
食事制限するでしょ?

一番痩せてた時が
148cm 39kg 体脂肪率11%
(簡易的な体脂肪計だから正確じゃないかもしれないけど)

何かを食べる弟と。笑
腕の筋肉が!イイネ!!!笑

自分で言うのも恥ずかしいけど、
筋肉めっちゃあったのによくあれだけ細くなれたな〜って思う。笑

その頃に買ったストレートのジーンズ、
記念にとってあるんだけど、さすがに履けないね〜。

右の肘あたりの血管、浮き出てるのがデフォ。
それくらい脂肪はなかった


細いと周りがチヤホヤしてくれるし、
好きな服はなんでも着られるし、
初めての彼氏ができるし(今の旦那)(なんのアピール)

辞められないよね〜ダイエット。



体にエネルギー足りてない状態だったから
生理はまた止まっちゃうし
母にバレてダイエット辞めるように言われてたんだけど

もうその頃は
【細いことが正義 細くないわたしに人権なし】だったから
太るくらいなら将来子どもできなくていいよ
って思ってたね。

この思考の自分、助走つけてぶん殴りたいね。



ダイエット情報の1つに
「ダイエット習慣が1年続いたらその体型がデフォになるからリバウンドしにくい」
といわれるものがあって  (参考リンク

高1の秋から始めて、高3春の部活引退後、高校卒業までで
体重は41kgくらいになったけど体型と食事は維持していたから


『わたしは一生このスタイルだ!!!勝ち組だ!!!!』

って喜ぶと同時に

『わたし一生この食事内容と食事量で生きていくのか』

って不安はあったな…。

やっぱり「普通の人が食べてる量を(食べたら太るから)食べられない」
はストレスだった。

体型をキープするって、
減量の時みたいに数値が変わってテンション上がる!みたいなことがなくて
モチベーションの維持が難しいんだよね。
変化がない努力って苦しい。
ゴールのない、真っ暗なトンネルを延々彷徨っている感覚…。


↑この悩み、糖質制限ダイエット真っ最中かつ
ある程度体重落ちて維持期にいる人の多くが抱えているんじゃないかな…。


わたしは今は
外食すれば好きなものを頼むし、
お米もお茶碗1杯食べるし、
お酒も飲みます。

でも自己評価◎なスタイル。

3月下旬 宅トレ腹筋プログラム後!




そんな葛藤を抱いたまま、短大へ進学して社会人へ…。

続きは次回、また書きますね◎



ここまで読んでくれてありがとうございます♡
では!
今日も明日も吉い1日を〜◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?