マガジン

  • まんてら家の漢飯

    詳しくは第0章を見てね https://note.com/manntera/n/nb92f116efd39

  • 【アラド戦記】初心者/復帰勢向け解説

    アラド戦記を初めてみた(復帰してみた)けど… - 調べても昔の情報しか出てこない! - 人に聞いても専門用語ばかりでようわからん! - そもそも何したらいいのかわからん! って人に対してアラド戦記の解説記事を書いていこうと思います。

  • まんてらスタジオ

    クリエイター集団「まんてらスタジオ」の記事だよ

最近の記事

【まんてらさんの漢飯】色んな料理のレシピ紹介するよ【時短編】

やるやる言っててやってなかった「まんてらさんの漢飯」シリーズを更新していくよ 本記事は『【まんてらスタジオ】みんなの闇鍋 Advent Calendar 2023』の最終日の記事だよ。 今回は普段から作ってる色んな料理の紹介をしていくよ 食パンのオリーブオイルトースト面倒な時はとりあえずこれ 材料 8枚切りの食パン オリーブオイル 岩塩(普通の塩でもいいよ) レシピ フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れる フライパンに食パンを乗せてオリーブオイルを吸わ

    • 【まんてらさんの漢飯】玄米はいいぞ【時短編】

      早速20分レギュレーションから外れるけど、作業時間的には数分だよ #01_玄米って?詳しいことはWiki見てね(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%B1%B3) 要は、精白されてない茶色のお米 とりあえず、みんなに知っておいて欲しい事としては、 ・食物繊維やビタミンが白米よりも豊富 ・血糖値が安定しやすい ・白米と比べて消化し辛い→胃腸が悪い人にはおすすめしない 栄養的には白米の上位互換なんだけど最大のデメリット

      • 【アラド戦記】始めたけど何したらいいの?【第0章 〜前置き〜】

        #01_前置きお疲れ様です、まんてらです。 カインサーバーでエレマスメインで遊んでおります。 2023年5月から9年ぶりに復帰し、浦島状態からなんとかエンドコンテンツを遊べるくらいまでは成長しました。 復帰当初のアラド戦記に対する印象としては、普通にググってもまともな情報が出ないというとこですかね。 検索して出てきたとしても専門用語ばかりでようわからんし、ある程度アラド戦記を遊んでる人向けの内容ばかりで何を取っ掛かりにすれば良いかわからん!って感じでしたね。 そんなこんなで

        • 【まんてら家の漢飯】多忙な人に向けた「時短飯」と「ガチる飯」【前置き編】

          #01_自己紹介お疲れ様です、まんてらです。 普段の私について知りたい人はTwitter(https://x.com/manntera)を見てください。 今回は料理に関する自己紹介をします。 7年前から上京して一人暮らしを始め、2年前に今の妻と同棲→結婚しました。 現在家事は妻と私で分担してやっており、料理は私が担当しています。ぶっちゃけ私の方が手先が器用なのでそういう系の家事は私。 半年前くらいまでは飯は外食か適当な物を買ってきて食べて、たまに自炊をしていた感じでした。 し

        【まんてらさんの漢飯】色んな料理のレシピ紹介するよ【時短編】

        • 【まんてらさんの漢飯】玄米はいいぞ【時短編】

        • 【アラド戦記】始めたけど何したらいいの?【第0章 〜前置き〜】

        • 【まんてら家の漢飯】多忙な人に向けた「時短飯」と「ガチる飯」【前置き編】

        マガジン

        • まんてら家の漢飯
          2本
        • 【アラド戦記】初心者/復帰勢向け解説
          1本
        • まんてらスタジオ
          5本

        記事

          まんてらスタジオってどんなとこ?

          初めましての方は初めまして! まんてらスタジオの運営をしている「まんてら」と申します! 本記事は 【まんてらスタジオ】みんなの闇鍋 Advent Calendar 2022 の12月1日の記事です! まんてらってだーれ?ネット上では、リアルとバーチャルを行き来する都合の良いVTuberとして活動しております! リアルの肉体を使ってる方はYouTuberじゃないかと声が聞こえてきそうですが、皆さんが配信で見える頃にはバイナリデータを経由して配信されているので、どちらも立派な

          まんてらスタジオってどんなとこ?

          【その2】突発シェーダー講義で描いたソースコード

          Shader "MannteraShader"{ Properties { // リンクさせたい変数名("インスペクタに表示させたい文字",表示させる種類)= 初期値{} _MainTex("Texture",2D) = "red"{} _SpecularPower("SpecularPower",float) = 10 // RampMap _RampMap("RampMap",2D) = "white" {} } SubShader { Pass { C

          【その2】突発シェーダー講義で描いたソースコード

          突発シェーダー講義で描いたソースコード

          Shader "MannteraShader"{ Properties { // リンクさせたい変数名("インスペクタに表示させたい文字",表示させる種類)= 初期値{} _MainTex("Texture",2D) = "red"{} } SubShader { Pass { CGPROGRAM //vertと言う関数名は頂点シェーダーですよ!と教えている #pragma vertex vert //fragと言う関数名はフラグメントシェーダー

          突発シェーダー講義で描いたソースコード

          まんてらのカラオケセトリ

          ニコ生で即興で知り合った人達とカラオケオフ会した。 その時に歌ったやつを書いてくよ。 要練習曲には”#” ハナミズキ さよならチェーンソー 紲月歌 magnet 夢であるように ダンスロボットダンス # 曇天 シュガーソングとビターステップ # 恋は戦争 修羅 恋は渾沌の隷也(太陽曰くと間違えた) 太陽系ディスコ # 裏切りの夕焼け バクチ・ダンサー 英雄 メルト 疲れた_(:3」∠)

          まんてらのカラオケセトリ

          もしも就活でVTuber系企業に志望動機を聞かれたら?

          この前さ、エンジニアの友人達と飲んでた時に、ゲーム業界の就活についてお悩み相談を受けてたんだよね。 そいで、私が酒の勢いで「じゃあ今から皆、各自20分でゲーム業界への志望動機書こうぜwww」って言いだして、皆で新卒の気分になってノリで志望動機を書いてみたんよ。 ただ、私は新卒でも転職でも、腐る程ゲーム企業向けの志望動機考えて来たんだよね。 だからあえて"VTuber系の企業”をテーマに志望動機を書いてみたから、まぁ見てみてよ。 以下全文。  私のクリエイターとしての

          もしも就活でVTuber系企業に志望動機を聞かれたら?