もしも就活でVTuber系企業に志望動機を聞かれたら?

この前さ、エンジニアの友人達と飲んでた時に、ゲーム業界の就活についてお悩み相談を受けてたんだよね。

そいで、私が酒の勢いで「じゃあ今から皆、各自20分でゲーム業界への志望動機書こうぜwww」って言いだして、皆で新卒の気分になってノリで志望動機を書いてみたんよ。

ただ、私は新卒でも転職でも、腐る程ゲーム企業向けの志望動機考えて来たんだよね。

だからあえて"VTuber系の企業”をテーマに志望動機を書いてみたから、まぁ見てみてよ。

以下全文。

 私のクリエイターとしての目標は「キャラクターに夢中になれるコンテンツ」を作る事です
 私の目標とする「キャラクターに夢中になれるコンテンツ」とは、ユーザーとキャラクターがインタラクティブな関係性になれる環境を作る事です。
キャラクターから一方的なコンテンツが提供された場合、どうしてもキャラクターに対して高嶺の花の様な距離の遠い存在に感じられてしまいます。
 しかし、私の実現したいコンテンツは、何時でもキャラクターが側に居る、常に理想とする誰かが一緒に居る安心感。そんなコンテンツを創造していきたいと考えています。
 数あるコンテンツの中から一番目標に近しい手段がVTuber業界だと考え御社に応募をさせて頂きました。
 御社に入社させて頂いた際には、自分の愛するキャラクターがいつでも側に居る。そんな新しい生き方を提供出来る様なコンテンツを模索して世に広めて行きます。

以上、こんな感じ。
結構上手い文章だと思うんだけどどないやろか?

そいで、この酒のノリでこんなイベントに発展したんだよね

【超初心者向け】フリースタイル・志望動機・ダンジョン【サポーターズCoLab勉強会】(https://supporterzcolab.com/event/716/)

要は、自分で決めたテーマに対して志望動機を作成して、それを皆で発表し合おうって感じのやつ。

色々な人や、キャリアアドバイザーとかから意見が貰えたりするから、新卒就活生や転職活動中の人にオススメのイベントになってるよ。

是非来てみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?