見出し画像

自由と責任。

おはようございます。

2日連続の防火管理責任者講習で小田原に拘束されるわけですが、ここもポジティブに無理やり捉えて、電車の道中で執筆を進める #ソムリエくん こと神沼拓海です。

今日は8月からオープンするお店でアルバイトを雇うことに決めましたので、そのことについて書きたいとおもいます。

ーーー

「初めての雇用」

「雇用」とはわかりやすく言うと賃金を払って人を雇うこと。

ぼくらがやるお店は25坪で、席は22席のスタンドバーが4人ほど入れるので計26席。スタート時から二人で回すには難しいと判断したため、アルバイトを雇うことを決めました。

スタッフは現時点で4人の採用が決まっていますが、そのうち3人はぼくらの身内のような人間で、メインで仕事をすでに持っているため、片手間で月に1,2回困ったときに入ってといった感じです。

ただ、ひとりの子はもともとつながりのなかった女子高生の女の子を雇いました。その子は女子高生のためもちろん稼ぎがないので、ぼくらのお店で得る給料がすべてになります。

これって飲食店や箱ビジネスでは当たり前のことなのですが、大きな緊張と大きな責任をぼくらは感じています。

ぼくらはまったくのゼロからのスタートなので正直どうなるかわからない。もし全然うまくいかなくて資金繰りが回らなくなったら、その子にしっかりとお金を払うことができなくなってしまう可能性もある。

そして残りの高校生活の大切な時間をぼくらのお店で使うことになる。学生生活の時間って本当にかけがえのないもので、ぼくらの中でも1番大事だった時間。その時間をぼくらのお店で使うことがどれだけ責任のあることか。

なにか少しでもぼくらのお店で働いてよかったと想ってもらえるように、高校生活の大切な時間をぼくらのお店で過ごすことができてよかったと想ってもらえるように行動しないといけないなと。

同時にぼくらも初めて雇った子がその子で良かったと心から想えるような、そんな関係性になれたら良いなと想っています。

ぼくの相方の前職は飲食店で、当時アルバイトで働いていた大学生の男の子二人と今でも親しい関係を築いています。大学生の二人は相方のことを兄貴のように慕っていて、社員とアルバイトの垣根を越えた関係性がそこにはあって。前職のお店がいかに素晴らしいお店だったかを肌で感じることができました。

ぼくらがお店をやることで新しい出会いがあり、そして雇用を生み、ほんとに小さいけど、久里浜という街の経済がイチミリでも動くことになる。


とてつもない責任を感じます。同時に言葉にならないパワーが出てきます。その子にとってレストアでの時間が、なにか少しでもプラスな時間になりますように。

ーーー

「自由と責任」

ぼくらは3月で3年間お世話になった会社をやめ、お世話になった地元よこすかで起業し、来月末にいよいよお店をオープンします。

もちろん大人になったのでなにを選択するも個人の自由。でもこの選択ができたのは周りの支えや家族、自分以外の仲間の存在が大きかったのも事実です。

自由を求めてこの選択をしたわけですが、同時にとてつもない責任を感じています。こうやって雇用を生んだこともそうだし、銀行に融資をもらっていること、数え切れないほどたくさんの方に協力してもらっていること、家族の支え、同じ選択をしてくれた相方、大きな大きな責任を感じています。

ぼくらは自由と引き換えに、大きな大きな責任を持たなければなりません。ただ、ここを楽しめるか楽しめないかはその人次第。ぼくはこの環境を重圧とは捉えていません。ものすごく楽しんでいます。そして、みんなのパワーを自分のパワーに変換してとてつもないパワーで毎日を過ごせています。

毎日感謝が絶えません。ありがとうとこんなに言う毎日は今が初めてです。心の底からでる「ありがとう」の心地よさを感じながら毎日を過ごしています。


では、そんなこんなで防火管理責任者の講習2日目、がんばってきます!!


本日も最高の1日にしましょう。

ではまた!

ーーー

#ソムリエくん  

#神沼拓海

#日本一サッカーが上手いソムリエ

神沼 拓海(かぬま たくみ)
1996年2月21日生まれ(25歳)/神奈川県横須賀市久里浜出身
【サッカー】Aries Tokyo 所属
【ビジネス】株式会社モトックス (ワイン専門商社) 3年勤務 / 株式会社SEA 代表 ~地元よこすかをより魅力的な街に~
【学校】遊学館高校/東京農業大学                       【資格】J.S.Aソムリエ #日本一サッカーが上手いソムリエ

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,112件

よろしければサポートをお願いします!サポート頂いたものは今後の活動費として使用させていただきます!