マガジンのカバー画像

読書感想文

67
タイトルの通り、読書感想文です。
運営しているクリエイター

#読書感想文

付加価値のつくりかた

キーエンス。 株価がめちゃくちゃ高い。 分割はされたものの、まだまだ高い。 ワタクシがキー…

2

まちがいだらけの脱税入門

まちがいだらけの脱税入門 将来、税に関する仕事をする可能性もなきにしもあらずなので・・・…

株式市場の本当の話

先日コピー機を新しいのにした。 その際、担当の方と雑談程度にお話。 コロナになってからと…

1

コロナ倒産の真相

コロナ倒産の真相 タイトルを見て、真相を何となく予想しつつ読む。 コロナ倒産をしたいくつ…

1

ああ格差社会

ああ格差社会 佐藤秀 日経新聞の広告で見かけて面白そうだなーって思って読んでみた。 いろ…

2

アウトプット大全

税理士試験などの勉強の兼ね合いで積読していた本が多かった。 なので少しずつ積読を解消して…

1

インプット大全

以前に読んだアウトプット大全・・・ これが面白かったのでインプット大全も読んでみた。 ちなみに、この本に書いてあった“非言語コミュニケーション”のくだりが実生活にてタイムリーに役に立った。 インプットとアウトプットは表裏一体。 “AZ”すなわち“アウトプット前提”でインプットする。 ワタクシが最近書いている読書感想文もそうだけど、AZで本を読んでいるのでただなんとなく読むよりも数倍効果があると実感している。 事前に目標設定し、質問前提でインプットする。 疑問点が出てく

嫌われる勇気

嫌われる勇気・・・ この本は、アドラー心理学についてのお話。 アドラー心理学とは、自分が…

4

運の技術

タイトルに惹かれて読んでみた。 いわばジャケ買い。 1つ1つのエピソードも面白く、さく…

東大の先生!

素直な感想としては、字も大きいしスペースも多いし絵も多いしサクサク読め、読み物としては…

同窓会に行けない症候群

ワタクシ自身が同窓会に携わる者として、同窓会に来る人を少しでも増やしたいがために、来な…

1

服が、めんどい

今日、何着ていこうかな~ 朝起きて、まず最初に考えること。 ウチは個人塾でスーツも着用し…

3

バッタを倒しにアフリカへ

バッタが好きな若い博士である筆者が、人類を救うため、そして自分の夢を叶えるため、アフリ…

1

超一流の雑談力

ワタクシ、知り合いに対しては雑談が得意な方である。 仕事上では、生徒の話にのっかりつつ、話しながら行き着く先を決めて、最後にちょこっと笑わせるオチをつけることもできる。 保護者の方や新規入塾者の方との面談のときもゆるく雑談をし、まれに笑いがとれるときもある。 ちなみに、ワタクシの主な雑談のネタは ・勉強のこと ・税金のこと ・株のこと ・歴史のこと ・酒のこと ・旅行のこと ・ピアノのこと ・犬のこと ・昔のこと ・最近読んだ本のこと っていうのが定番。 たまに、