見出し画像

インプット大全

以前に読んだアウトプット大全・・・




これが面白かったのでインプット大全も読んでみた。

ちなみに、この本に書いてあった“非言語コミュニケーション”のくだりが実生活にてタイムリーに役に立った。


インプットとアウトプットは表裏一体。
“AZ”すなわち“アウトプット前提”でインプットする。
ワタクシが最近書いている読書感想文もそうだけど、AZで本を読んでいるのでただなんとなく読むよりも数倍効果があると実感している。
事前に目標設定し、質問前提でインプットする。

疑問点が出てくる→観察する→

疑問点が出てくる→観察する・・・

この作業の繰り返しで観察力も身につくのかなと。


その観察力を自分自身に向け、自分が何が好きで、何に感動するか?
自己成長のためには自己洞察。
物事の効果が出るのは10年かかると書かれている。
経験上、ワタクシもそれには激しく同意。
今の自分は10年前のインプットでできている。
10年後のなりたい自分になるため、まだまだインプットを続けなければいけないな。
手始めにマンダラチャートでも作成してみるか。




#インプット大全 #読書感想文 #インプット #アウトプット

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?