マガジンのカバー画像

簿記検定

16
簿記検定での体験談です。
運営しているクリエイター

#簿記検定

簿記15(ネット試験レポート)

簿記15(ネット試験レポート)

ウチの生徒が簿記3級のネット試験を受験した。

そのレポートというか感想など・・・

約束された時間に、そこにいる受験生全員で一斉に試験開始だと思っていた。
しかしそうではなく、来た人から順に、個別で試験を行う。
だから常に人の出入りが激しい。
自分が試験を受けている最中、隣のブースで試験管が別の受験生に一連のルールの説明をしている声が丸聞こえ。
総じて言えば、気が散る要素が多い。

PCの入力に

もっとみる
簿記12(試験の形式)

簿記12(試験の形式)

ワタクシが簿記検定を受けていた頃はもちろんペーパー試験しかなかった。

しかしここ最近、ペーパー試験とネット試験があるとのこと。
どちらかで合格すればいいらしい。
いろいろ話を聞いていると、どうやらペーパーよりもネットの方が簡単らしい。

今現在、大学の附属高校の高3の生徒に簿記を教えている。
今3級の勉強をしていて、時間もあるし、2級の勉強もしたいとのこと。
普通にペーパーでと思っていたのだが、

もっとみる
簿記5(1級の話)

簿記5(1級の話)

簿記4の続き・・・

1回生の時にワタクシと同じ時期に簿記講座をきちんと受け、3級・2級と順調に取得し、ワタクシが2級を受験していたときにすでに1級を受験していた友人がいた。

ワタクシが2級を受験した日にその友人は1級を受験。
確か、試験の時間割は、1級は午前、2級は午後。
受験地が通っていた大学だった。
ワタクシの試験は午後からだったが、朝から大学の食堂で勉強していた。
友人にがんばってねーっ

もっとみる
簿記6(1級チャレンジ)

簿記6(1級チャレンジ)

簿記5の続き・・・

簿記1級の勉強をするにも、2級のとき使っていた小さいテキストはなかった。
結局、テキストはとおるゼミを選ぶ。
とおるテキストもあったが、中身をパラッと見るととおるゼミのほうが問題演習が多く、一応説明も書いてあったのでとおるゼミだけにした。
ちなみに、このときに初めてTACの存在を知る。
かなり分厚かったけど、思ったより辛くない。

今までだと塾の仕事が終わって、“家に帰ったら

もっとみる
簿記7(1級再チャレンジ)

簿記7(1級再チャレンジ)

簿記6の続き・・・

3回生の10月に簿記1級を受験し、部門別計算においてボコボコにされ(他のところもヤバかったかもしれない)心を折られ、結果不合格。

1級の試験は年に2回しかなく、2月の試験はなかったので2回目の試験は4回生の6月に持ち越された。

猛勉強したが、前回の受験勉強のときに、過去問も一通りやっている。
どうしようかと思ったときに、とおるゼミでお世話になったTACが簿記1級の直前対策

もっとみる
簿記8(いざ試験)

簿記8(いざ試験)

簿記7の続き・・・

2回目の1級の試験。

商業簿記の第1問は残高試算表の作成。
B/S、P/Lが出ると思ってたので、いろいろな意味でびっくりした。
問題はまあまあ難しく、埋められるところを埋めた。
確信は持てなかった。
第2問の会計学は、正直、全く覚えてない。
できた感はなかった。
まあ時間内には解けた。

工業簿記の第1問は予算編成。
これはTACの答練でも練習しまくっていて、得意分野だった

もっとみる