見出し画像

簿記15(ネット試験レポート)

ウチの生徒が簿記3級のネット試験を受験した。



そのレポートというか感想など・・・

約束された時間に、そこにいる受験生全員で一斉に試験開始だと思っていた。
しかしそうではなく、来た人から順に、個別で試験を行う。
だから常に人の出入りが激しい。
自分が試験を受けている最中、隣のブースで試験管が別の受験生に一連のルールの説明をしている声が丸聞こえ。
総じて言えば、気が散る要素が多い。

PCの入力に関しては予測変換はいい感じだったらしい。
(例:“みばらい”と入力すると、“未払い”ではなく“未払”と出るなど)
解答はPCの画面に入力。

電卓は自分で持ち込み。
計算用紙2枚、筆記具(ボールペン)が会場で渡される。

試験終了と同時に即座に合否が判明する。



ウチの生徒は残念ながら58点で不合格。
受験した日の翌日から、次の試験の日程を自分で決められる。
(スケジュールの都合上、次の試験日は来週の金曜日にすることにした。)
受験料は1回ずつかかるが、ペーパー試験の受験料よりは安いらしい。



というわけで、決戦は金曜日。リベンジします。




#簿記 #簿記検定 #ネット試験 #レポート #感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?