見出し画像

フリーランスコンサルになって良かったこと!悪かったこと!【実体験】

フリーランスになると、良いことも悪いこともあります!今までの経験をベースに記載します。是非、今後フリーランスを検討される方は参考にしていただければ!

当note内の記事は、コンサルティングファーム出身者がフリーランスに転向する際に参考にしていただける記事です。もちろん、ファーム経験者でなくとも、同等の経験がある、もしくはバリュー発揮できる自信がある方にも参考にしていただけます。

この記事では以下のことがわかります。

◆フリーランスコンサルになって良かったこと
◆フリーランスコンサルになって悪かったこと

フリーランスコンサルになって良かったこと

■良かったこと!

・収入が高い(月140万程度の収入で年収は1,400万程は余裕)
・稼働や働き方が自分の裁量
・収入源を増やせる

まずは、良かったことの詳細をまとめています。


・収入が高い
前にも書きましたが、サラリーマンの時よりも収入を高くできます。僕のケースでは2-3倍です。

ファームにいたときは、1,000万を超えるまでもう少し時間がかかるなーと思ってましたが、フリーランスに転向後、初年度から1,000万オーバーしかも、1年で9ヶ月しか稼働せずにです。

案件の獲得方法にもコツが必要ですので、以下の記事が参考になります。

・稼働や働き方が自分の裁量
これは、収入と表裏一体の部分もありますが、稼働をプライベート(育児とか介護)に合わせて、変えられます。

実際に今は育児に追われているので、60%稼働です。もちろん、100%に近い稼働の方が、案件数は増えますが、60%や40%の案件もあります。家族との時間が増えて収入も上がるので文句ありません。(妻からの文句もありませんw)

また、感染症の影響もあり、リモート案件が急増し、完全オンサイト案件の方が稀です。リモートだと、移動時間も節約できますし、空いた時間で家事や経理業務も可能です。かなり時間効率が上がります。

・収入源が増やせる
最近だと、サラリーマンでも副業okの企業もありますが、なんでもやっていい!とはなりません。フリーランスの場合は、どんな内容であれ取り組むことができます。

また、監査法人系のファームは投資すらも制限されますが、フリーランスは全くそんなことはありません。もちろん、インサイダーなどの法規制に抵触しない範囲ですが。

収入源を増やしたい方は以下の記事がおすすめです。

フリーランスコンサルになって悪かったこと

■悪かったこと!

・住宅ローンが組みにくい
・家族や周りからの理解を得にくい
・収入がなくなる可能性がある

悪かったことについてもまとめております。

・ローンが組みにくい
この点は、やっぱりサラリーマンの方がよかったなーと思うことがあります。ぼくは、国内に今後も住む確証が無いので、今のところ住宅を買う予定はありませんが、たまに売却前提で買っても良いかなーと思うこともあります。

ただ、その場合は都内では億に近いお金が必要になるので、なかなかこの額を借りるには一定の実績をあげる必要があります。サラリーマンで1,000万そこそこを貰ってる人の方が、きっと借りやすいでしょう。

・家族や周りからの理解
僕の場合、転職後1年でフリーランスに転向したため、妻に心配をかけました。しかも、結婚してすぐだったので、、。また、両親にも、しばらくの間は伝えていなかった(伝えると、心配ばかりされるので。)です。

ただ、ある程度収入や働き方が見えてくると妻も家族も理解を示してくれました。むしろ、今はサラリーマンに戻ったら、不満を言われると思います。

・収入がなくなる可能性がある
実際に、感染症が蔓延し出したタイミングと子供が生まれてすぐは案件から離れたため、収入がゼロになりました。生活は困窮こそしないものの、やはり資金繰りは気にするようになります。(結構期中に税金や社会保険料の支払いがあるため。)もちろん、収入の入口を2つ3つと持っていれば、この限りでは無いので、ここを増やす努力はしています。

ただ、サラリーマンであっても倒産や退職などで急に収入がなくなる可能性もありますし、サラリーマンの方こそ、次の収入の入口を作るのに苦労すると思うので、確率こそ低いですが、状況は変わらないかなと。(フリーランスの方が次の収入を作りやすいですし、成果がダイレクトなので、サバイブしやすいと思ってます!)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フリーランスのコンサルに関する相談をなんでも受け付けております。
お金のこと、今置かれている立場のこと、リスクのことなど何でも構いません。
また案件についての相談もどしどし受け付けております。
案件については審査が必要なものもありますが、こちらからお気軽にご相談ください。あなたに合ったエージェントの紹介や、一括登録なども行っています。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?