見出し画像

日本語にこだわりたい。

noteを更新していくにあたって、最近心がけていることがあります。
それは、英語を極力使わないこと。
厳密に言えば日本語で表現できる事は日本語で記載する。

ニッチとカオスが理解できない。

僕の中でこの二つの言葉の意味が全く覚えられないんです。

ニッチは隙間や窪みを意味する言葉。
でも会話の中で出てくる意味は「変な人」や「少数派」みたいな感じですよね。

カオスは混沌を意味する言葉。
でも会話の中では意味がわからない状況や散らかった状況、グチャグチャ。

どちらも本来の意味とは少し違うけど雰囲気は合っている言葉。
だからこそ脳に定着しないんです。

僕がバイクの整備などで使う英単語も同じく、知識のない方からすれば理解できない言葉と思います。

日本語の意味に置き換えて表現する

出来るだけnoteではカタカナ表記にならないように書いています。
僕の記事に興味を少しでも持ってもらっているのに理解しにくいと読んでもらえないですよね。

日本語で表現してても理解しにくいところはあると思いますが、
出来るだけまた戻ってきてほしいから。

最低限僕だけでも読み返した時にどういう感覚で書いたかも思い出しやすいですしね。

英語も苦手ながら勉強中です。
英語を学ぶようになったからこそ。
僕の言葉の意味を正確に届けたくなったのかも知れません。
文章の構成を感じながら話す事はとても大切。
英語を学んだからこそ日本語が気になる。

ちゃんと僕の思いが届いてるのかって。
少なくとも僕の中ではカタカナ言葉の表現が混ざると自分の思いがぼやけてしまう気がします。

僕らしく表現するために。

#習慣にしていること


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?