マガジンのカバー画像

紛争・難民と教育

18
運営しているクリエイター

#教育

民営化と教育摩擦

今日の学び

公益としての教育と、民営化していく流れ
「公立」の定義:税金の収集によって国が作ったもの。

歴史的に見たら、公的機関が教育を与えているケースは少ない(ムスリム地域でzakatを集めて教育したぐらい)。
私的に教育を受けることが多く、例えば、昔のイギリスでは富裕層だったらお抱えの教師を雇うことができるが、それ以外は「私立」に通う。ただ、「私立」と言っても教会が資金を支払って、無料で運

もっとみる

人新世とソマリア紛争、教育

今日の学び

人新世(Anthropocene)
人類が地質に影響を与えているという地質時代。

いつから始まったのかという議論がある。
①1945年:原爆が投下されて放射能が地層に影響を与えた時
②1784年:産業革命によって空気が汚染された時
③1610年:植民地や虐殺が起きて人を葬るために、炭素量が増えた時

下の図がよく表しているが、多くは「北」によって作られた汚染が、それはより脆弱な「南

もっとみる

紛争前・紛争中・紛争後の教育

今日の学び

紛争前・紛争中・紛争後の区分け
厳密には、この三つに分けるのは難しい。

理由1
終結したと思っていても、結局その後再発した場合、「紛争後」なのか「紛争前」なのか、どちらのカテゴリーに入るのか分からない。

理由2
同じ国のA地域で紛争が終結したと思ったら、 B地域で勃発したりし、同じ紛争の中でも地域によってフェーズが違うことがある。

とは言え、紛争のフェーズとそれに伴う教育のフェ

もっとみる

紛争の原因と教育

今日の学び

紛争はなぜ起きるのか。
なぜ、人々は武器を手に取るのか。

1.文明の衝突(Samuel Huntigton)

冷戦時は、自由民主主義と共産主義のイデオロギーの対立だった。
冷戦後は文明の対立が生まれると考えられた。

世界は7、8つの文化を共有する文明圏に分けることができる。
・西欧文明圏
・ラテンアメリカ文明圏
・イスラム文明圏
・中国文明圏
・ヒンドゥー文明圏
・ギリシアーロ

もっとみる

難民の教育支援の変遷とUNHCRの「解決策」

今日の学び

難民になるには

①避難国で難民申請→受理される

②国連から難民資格を受ける。国連での難民資格を得られたら、それぞれアメリカ・イギリス・ドイツなど「北の裕福な」国へ送り込まれる(難民の意見は聞かれない)。

それぞれの国で、どんな難民を受け入れるかは異なっている。
イギリスの場合、より脆弱な障害者などを積極的に受け入れている。
日本の場合、より日本社会に溶け込める人を受け入れている

もっとみる

Global Governanceと教育 基礎概念

今日の学び

Government / Governance / Global Governanceとは

Government:政府
・領土内での規則や活動の監視。(ヒエラルキー的)
・支配的でかつ、利益を追求するために自由に行動する

Governance:統治
・多様化しているアクターによる統治。
→その調節が政府の役割。
・非国有化の動きも、政府以外のアクターが統治をするということ。

もっとみる