見出し画像

あなたは、仏壇や位牌は必要だと思いますか?~まなかの銀座ショールーム~

公開!株式会社まなかの環境、運営施設や現場を紹介する企画。
銀座の本社オフィスに併設されている、「祈りの道具屋 まなか」銀座ショールームです^^ 仏壇仏具の展示販売拠点になります。

まなかの想いをお届けしたいのが一番

今回は、銀座ショールーム内覧ツアー&まなかの祈りの道具屋がご用意しているサービス紹介ではあるですが……。発信したいのは、ショールームやサービスを用意しているまなかの想いです。

このnoteに、たまたま立ち寄ってくださった方が、まなかでなにもお買い上げにならなくて構いません。広報室noteは社長&副社長公認「一銭にもならない」承知の発信場所です! ただちょっとだけ、「大切な故人と向き合う道具。自分の場合はどうしたいかな」ってチラッとでも想像してみていただければ、壱号、記事にしてよかった!!です。

もしも、いつか道具を検討する時が訪れた時には―――ぜひいろいろな形やデザインに触れていただいたり、実際に確認してみて、「心が前向きになる道具」「あの人らしい・自分らしい道具」を見つけていただきたいと、まなかは願ってます。究極、祈ったり手を合わせたくなる道具が、いわゆる仏壇や位牌という形でない、というのがあなたの答えでもOK!大切な故人を思って偲ぶことは叶うし、前向きに関わっていかれる、と思います。逆に伝統的なものがいいと感じる方もいていいし、まなかの道具がいいって方がいてくれたらすごく嬉しい。そういう想い。

社長&副社長も、「自分たちのプロダクトはすごくイイものを用意したいと思っているし、作っている、と自負しているけど、お客様によってはまなかの道具じゃなく、他社さんのものを選んでくださっていい。とにかく、その方にとって、大事に想える、前向きに故人と向き合える道具を選んでいただければいいなぁと思う。選択肢が無くて、気持ちが前向きになれなくて、仏壇や位牌、道具も場所も要らないや、って偲ぶ習慣自体が無くなってしまう流れを止めたい」と常々申しております。

まなかの銀座ショールームは「新京橋」交差点の角

それでは!!お客様が商品の現物に触れて、実際に組み合わせて並べてみたり、まなかの祈りの道具を体感いただけるショールームツアー開始します!
まなかのショールームは、完全予約制にて貸し切りでじっくりご覧いただける場所です。

下記5つの駅の出口から、徒歩5~10分の距離です。
■東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 10番出口より徒歩5分
■都営地下浅草線 宝町駅 A3出口より徒歩4分
■東京メトロ銀座線 京橋駅 2番出口より徒歩5分
■東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線 銀座駅 A13出口より徒歩9分
■JR山手線・京浜東北線 有楽町駅 京橋口より徒歩9分

銀座一丁目ビル9階。

画像1

画像2

エレベーター降りていただきますと、スタッフがお時間にエントランスにてお待ちしてます。

引き戸の向こうが「まなかの寄り添い場所」

画像3

多くの方がイメージをお持ちのお仏壇屋さん“っぽくない”と99%言われる内装です。執務エリア同様、ナチュラルであたたかいトーンが魅力。

画像4

壱号、初めて面接でここにお邪魔した時、「ギャラリー」とか「アトリエ」みたいだなって浮かびました。(家族や知り合いに写真を見せたら「家具屋さん?」「コーヒー飲む場所みたい」といった反応も。)

画像5

コロナウイルス感染拡大防止もありまして、お越しいただきにくい状況が続いておりますが……完全予約制の少人数対応ですし、予防策も各種行ってます。また、全国のお客様にお届けできるように銀座ショールームでは以下3つの方法も用意しています。

①ECサイト&電話注文も可能です!

お電話でのご相談&オーダーが、この8月は過去最高だったと仏壇事業部から今日の全社朝礼で報告がありました!

ECイメージ

「祈りの道具屋 まなか」ECサイト https://manaka-store.com/

ECサイトでご覧になっただけでは不安な点、心配な点は専門スタッフがメールやお電話でもお問合せいただけましたら詳しくご説明させていただきます。
ご相談事にも、ショールーム同様に対応しており、「安心して注文できた」とご好評いただいてます。

②コーディネート撮影サービス、あります!

どなたでも無料でご利用いただけます(最大2回まで)。
ご購入を必須としたサービスではありませんのでご安心ください。
気になる商品や、ご希望をお伺いして、専門スタッフがコーディネート(組み合わせ)写真をメールでお送りしています。

コーディネート撮影サービス2

「具体的なサイズ感がわかった」「ECにはない組み合わせが確認できて、イメージが固まった」とご検討の参考に活用いただいてます!
詳細はこちらのページです。

③商品レンタルサービス、4月から開始しました!

1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)以外にお住まいのお客様を対象にお仏壇・お位牌の商品サンプルをご自宅にお届けし、実物をご覧になってご検討頂けるものです。
※有料サービスとなってます、詳細はこちらをご覧ください。

レンタルサービス案内

実際に、サンプル商品をお送りするサービスなので「予定場所のお部屋に置いて、家具と合うかどうかチェックしたい」「すでにある仏壇仏具を入れられるか、内寸やバランスを確認したい」といったお客様の不安点をバッチリ解消していただけます。

まなかは「後悔のないご供養」をお客様に続けていただきたいが一番の願いです。そのために寄り添って一緒に考える、を一番大事にしています。上記サービス類すべて、「とりあえず、これでいいや」ではなく「これがいい!」と納得して選んでいただきたいからです。
ショールームにご来場いただいたからといって、“セールス”はしていません。特に迷いがあるご様子の場合は「じっくり検討なさってください」が専門スタッフの基本姿勢。

銀座ショールームの空気はとても温かいです。
つらいお気持ちで足を運んでくださったお客様も、商品を選びながら大切な方を思い浮かべられて、お帰りになる頃には「家に居場所が用意できそうで、安心できました」「あの人らしいものが見つけられた」とほっとされた様子を見せてくださることが多いです。お越しくださるお客様が……哀しみやつらさの中、ほんの僅かでも、気持ちが安らいでいただけますように。

まなかは「これでいいや」「こういうものしかないんでしょう」ではなく「これがいい!」を1人でも多くの方が、大切な故人を想う道具で見つけられれば、ひとの暮らしが、社会が、前向きで豊かなものになると信じています。(っていう文章、やたら大きい言葉で「何言ってんだ」かもしれないです。この辺は、詳しくまた赤裸々日記で掘り下げ記録発信します!!)


【まなかの祈りの道具のショールーム】

「祈りの道具屋 まなか」
・銀座ショールーム
 東京都中央区銀座1-15-4 銀座一丁目ビル 9F

・横浜元町ショールーム
 神奈川県横浜市中区元町1-13 元町プラザ2F

壱号のnote(特に赤裸々日記)は「文体が面白い!」と予想外のところが好意的評価の様子でして……。真面目に真剣にやってますよ!? ですがそこがなんか興味持っていただけるようなので……TSUYOMIと思って壱号視点で記録つづっていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?