Manabie(マナビー)公式

「世界の教育を良くする」というビジョンのもと、世界で学校のオンライン移行のサポートをしているManabie https://manabie.com/ の公式アカウントです。私たちの知見を「学校のオンライン移行ガイドブック」として共有し、教育の継続に少しでも貢献できれば幸甚です。

Manabie(マナビー)公式

「世界の教育を良くする」というビジョンのもと、世界で学校のオンライン移行のサポートをしているManabie https://manabie.com/ の公式アカウントです。私たちの知見を「学校のオンライン移行ガイドブック」として共有し、教育の継続に少しでも貢献できれば幸甚です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

新型コロナウイルス感染拡大下における「学校のオンライン移行ガイドブック」

皆さま、はじめまして。 オンライン教育企業 Manabie (マナビー) 代表の本間拓也です。 「世界の教育を良くする」というビジョンのもと、世界中の学校のオンライン移行のサポートをしております。 現在、新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるっていますが、ウイルス感染拡大の状況下において、生徒様、保護者様、先生方、関わる全ての人々の「命」と、「教育の継続」の両方を守ることが重要と考えております。 現在、日本全国各地で休校措置が取られており、在宅学習への準備や式典の縮小

    • 各国の休校措置の現状と出口戦略

      ----- この記事の要約 ----- ・国ごとに対応は違うが、多くの国では (全面的/部分的) 休校措置の長期化の可能性が高い。 ・学習のみならず、学習以外の学校機能が失われることによる生徒への影響は大きい。 ・応急処置で凌ぐだけではなく、長期化を見越した抜本的な対策に取り組む必要がある。 ---------- 今世界中で学校はどうなっているのか 現在、世界中で全生徒の91.3%にあたる15.7億人の生徒に対して休校措置が出されています。 日本国内の学校閉鎖状況をみ

      • 学校のオンライン化についてよくある質問・回答集(継続更新)

        *この記事は継続的に更新していきます。もし他に質問等ありましたら、コメント欄にお願いいたします。 学校のオンライン化については先生だけではなく保護者様や生徒様からも多くの質問が寄せられていると思います。本記事では、実際にオンライン化を推進していくにあたり、先生、保護者・生徒様からそれぞれ受けた質問をもとに回答をしていきます。 パート1: 校長先生や教務主任の先生方から多く寄せられる質問Q: ライブの授業と録画ビデオの授業はどちらでやるべきでしょうか? A: 学校の通信環

        • 学校のオンライン化に必要なツールのご紹介

          1、「学校機能のオンライン化とは?」オンライン教育と言っても校務の管理システムから、英単語を覚えるアプリまで多岐に渡ります。基本的には、今までのオンライン教育に関して広く得られている理解としては、「あくまで学校の補助的な役割を担う」ということだと思います。 ですが、休校措置により授業を学校で行うことが困難になり、世界中で多くの学校が学校機能自体をオンライン化するという必要性に駆られています。つまり、オンラインでの教育が補助ではなく、オンラインを中心とした学校教育体制が(少な

        • 固定された記事

        新型コロナウイルス感染拡大下における「学校のオンライン移行ガイドブック」

        マガジン

        • 「学校のオンライン移行ガイドブック」
          10本

        記事

          オンライン学習のみで学びは成り立つのか。 東南アジアEdTechやミネルバ大学の事例 (寄稿記事)

          この記事は、船瀬悠太さん (Quipper Indonesiaカントリーマネジャー) による寄稿記事です。 全国的な学校閉鎖に伴いオンライン学習が急速に普及していますが、自主学習が成り立つのか、学習者がどうモチベーションを保ち続けるのか、は大きな課題です。 Quipperによるインドネシアでの事例、また世界最先端オンライン教育サービスのミネルバ大学での講師としての経験をもとに、学習者のモチベーション管理にどう取り組むべきなのか考察しています。 ぜひご一読ください。

          オンライン学習のみで学びは成り立つのか。 東南アジアEdTechやミネルバ大学の事例 (寄稿記事)

          生徒目線での学校のオンライン化

          現代の子供とオンライン教育への向き合い方情報化や国際化が急速に進む中で、現代に生きる子どもたちは、予測できない社会への適応能力や、自ら課題を設定して他者と共存する力など様々な能力を持つことを期待されている世代です。 同時に、若い時からインターネットやスマートフォンなどが身近な存在として育ってきた、いわゆるデジタルネイティブの世代でもあります。この記事では、そんなデジタルネイティブ世代の小中高生の視点から、自宅でオンライン学習をするとはどういうことなのかという点について考えて

          生徒目線での学校のオンライン化

          中国・韓国の休校事情とそれに伴うオンライン教育の活用

          日本で徐々に学校閉鎖などの措置が進む中、中国や韓国は日本に先駆けて授業のオンライン化を進めてきました。特に中国はもともと学習を助けるための技術、いわゆるEdtech (Education Technology)が世界で最も進んでいる国でもあります。 技術といえばアメリカを想像される方も多いかもしれません。ですが、実は中国国内には近年時価総額が1000億円を超える新興Edtech企業が多数生まれており、アメリカで上場をし時価総額も2兆円となった会社もオンライン教育を積極的に提

          中国・韓国の休校事情とそれに伴うオンライン教育の活用

          After COVID-19の学習塾業界 (寄稿記事)

          この記事は、田辺理さん (株式会社コノセル共同創業者兼CEO)による寄稿記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大下で、学校の休校措置に伴い、多くの学習塾も休塾措置を取らざるをえなくなっています。 そんな中、学習塾のオンライン化はどのように進んでいくのか、変わらない塾の本質とは何なのか、が明快にまとまっています。ぜひご一読ください。 <<< 田辺理さんの記事はこちらから >>> ーーーーーーーーーーーーー * 記事の更新はTwitterで @takuya514 をフォ

          After COVID-19の学習塾業界 (寄稿記事)

          学校のオンライン化を進めるための7つのステップ

          学校閉鎖に伴い、これまでのような「学校で生徒が教室の中で一斉に先生の授業を受ける」という状態から、「生徒が在宅でオンラインで授業を受ける」状態への急速な転換が必要になっています。その転換にはいくつかの重要なステップが存在し、徹底的な準備が求められます。 学校のオンライン化は、授業のオンライン化のみに限りませんが、本記事では、実際に多くの学校での授業のオンライン化に携わってきた経験に基づき、どのような準備をしていくと授業オンライン化を成功できるのかについて、7つのステップに分

          学校のオンライン化を進めるための7つのステップ

          保護者目線での学校のオンライン化

          在宅勤務中の子どもの教育への向き合い方  新型コロナウイルスの感染状況が悪化するにつれて、日本でも在宅勤務が全面的に進められるようになってきています。それと同時に、学校が休校になることも増えてきています。子どもを持つ親御さんにとっては、今後自分の仕事を抱えた上でどのように子どもの家庭での教育に向き合っていけばいいのかという大きな不安があることと思います。 この記事は、日本よりも一足先にリモートワークや学校の休校を経験した、シンガポールのクリスティさんへのインタビューがもとに

          保護者目線での学校のオンライン化