マガジンのカバー画像

#日本の休日【休日シリーズⅧ】

100
素敵な「国内の旅先」の情報をお届けしていきます。
運営しているクリエイター

#日光

日光の休日 #9 〜日本の美が体現されたザ・リッツ・カールトン日光で癒しのステイを〜

今回の2泊3日の旅の 宿として選んだのが ザ・リッツ・カールトン日光でした。 上の写真にも写る男体山と 中禅寺湖の景色を堪能できる 素晴らしいロケーションに加え、 ザ・リッツ・カールトン初の 「温泉」が魅力的に映っていたのです。 ホテル全体の雰囲気、宿泊したお部屋、 レストラン、温泉について お伝えできたらと思います。 さて、館内に一歩足を踏み入れると そこには日本の美が体現された 空間が広がります。 シンプルな美しさを持つロビー。 窓一枚一枚が絵画の額のようで

日光の休日 #8 〜紅葉を眺めながら「日本茶」で愉しむアフタヌーンティーを〜

旅の締めくくりは ザ・リッツ・カールトン日光内にある ザ・ロビーラウンジでの アフタヌーンティーでした。 澄んだ空気が流れる こちらのラウンジ。 和のエッセンスが随所に ちりばめられているのです。 アートや音楽だけでなく 余白が多いことにも 日本らしい美しさを感じます。 今回のアフタヌーンティー。 この研ぎ澄まされた空間で 「日本茶」とともに 味わうことができるのです。 栃木の秋の味覚と 丁寧に淹れてくださる 香り高いお茶の マリアージュがとても愉しみ! 広い

日光の休日 #7 〜「日本の秋」を愛で、愉しみ、味わった夜のこと〜

日光の夜はとても静かです。 中禅寺湖や男体山に見守られているせいか 穏やかに夜が深まっていくことを感じられます。 そんな夜に、日本の秋を 愛で、愉しみ、味わうことができました。 訪れたのは、 
日本料理 BY ザ・リッツ・カールトン日光。 幻想的な廊下を抜け、 店内へ。 今回いただいたのは
「紅葉」の会席でした。 栃木の旬の食材を贅沢にいただける8品。 先付け 秋野菜のゼリー寄せ 日光湯波クリーム キャビア 優しいサツマイモと湯波のお味の 一品目にほっとさせられ

日光の休日 #6 〜豪華絢爛な日本の「ヴェルサイユ宮殿」とあの滝を訪れました〜

日光を訪れるのは小学生以来でした。 その修学旅行で足を運んだ 二大定番スポットを久しぶりに観光したら とても感動したので今回は、そのお話を。 まずは、日光東照宮。 タイトルに書いた 日本のヴェルサイユ宮殿はこちらのこと。 徳川家康を祀る霊廟として建てられた 日光東照宮と ルイ14世が離宮として建設した ヴェルサイユ宮殿とでは 建物の意味合いはまったく異なるのですが (ヴェルサイユ宮殿・鏡の間) 黄金に輝く装飾が施されていること 当時の最高峰の技術が採用されている

日光の休日 #5 〜栃木の贅沢な「秋の味覚」にうっとりと酔いしれた夜のこと〜

ディナーをいただいたのは Lakehouse(レークハウス)。 滞在したザ・リッツ・カールトン日光内 にあるウェスタンレストランです。 雰囲気あふれる廊下を歩いて まるで離れのような店内へ。 キャンドルと優しい光が グラスと窓を照らしています。 見上げたライトのお魚の絵にも癒されました。 さて、愉しみにしていたコースが いよいよ始まります。 巾着に入ったパンがやってきました。 お酒の飲めないわたしはドリンクに 苺のスムージーを。 朝のイメージのあるスムージーで

日光の休日 #4 〜中禅寺湖のほとりでエレガントな午後のひと時を〜

午後にお散歩するスポットとして選んだのが 英国大使館別荘記念公園でした。 2008年まで実際に 使われていた別荘と その周りの豊かな自然を 愉しむことができます。 外国の方の避暑地として親しまれていた この場所からみえる 中禅寺湖がとても美しいと評判なのです。 別荘を建てた 英国の外交官の アーネスト・サトウ氏は 「山荘から眺める風景の素晴らしさ」を 友人宛ての手紙に綴っています。 さて、バスをおり 湖に沿って歩いていきます。 5分足らずで 英国大使館の別荘がみえ

日光の休日 #3 〜美味しい「栃木」に感動した朝でした〜

旅の朝、 朝食が愉しみすぎて早く目が覚めてしまう というのはわたしだけではないはず... と思っております。 今回は滞在した 
ザ・リッツ・カールトン日光の 朝食のお話を。 会場となるのは 日本食のレストラン。 伝統工芸の技あふれる店内からは 秋の景色も堪能することができます。 ため息が出るほどに美しい...! 席につき さっそくいただいたのは 栃木県産野菜のグリーンサラダ パン3種 栃木県産オリジナルストロベリージャム 大好きなサクサクのクロワッサンを 朝か

日光の休日 #2 〜紅葉と滝の絶景は「麗しい絵画」のようでした〜

バスの運転手さんに おすすめスポットをお伺いし 初めて名前を聞いた 「竜頭ノ滝(りゅうずのたき)」。 日光で滝といえば 小学校の修学旅行で足を運んだ 華厳滝だったのですが 今日その竜頭ノ滝を訪れてみたら 滝といえば 「りゅうず」と言ってしまいそうなほどに 惚れてしまいました! その理由は、滝を彩る紅葉が とっても美しいからなんです。 滝の音が聞こえ始める辺りから すでに綺麗な景色が。 そして、階段をのぼると こちらの絶景が待っていました。 10月中旬が竜頭ノ滝

日光の休日 #1 〜旅の始まりはバターたっぷりのトーストで〜

日光駅に到着し、 初めに向かったのが 金谷ホテルベーカリーでした。 おなかを空かせて
東武日光駅を下車したため 目の前の大きな看板の 「ベーカリー」の文字に釘付けに なってしまったようなのです。 店内に入ると 一階にはふわふわのパンが...! カフェになっている2階へ上がると 可愛らしい絵画が飾られた空間が広がります。 こちらの素敵な絵画の数々は オーナーさんのご趣味だそう。 そして、 シンプルなトーストをいただくことにしました。 これがとっても美味しいんです