見出し画像

母は一生懸命ダラダラする。

ダラダラすることは好きですか?
わたしはだいすきです。

専業主婦でありながら、家事など済ましたいことをさっさと済ませたら、すぐ休憩。
もしかしたら他のママさんより、私は休憩多めな母かもしれない。
娘にも「かっか、今はリラックスタイムだね?」と言われる日も。(笑)


朝は下の子に7時前に起こされて、ぶっ続け2時間ほど、とりあえず家事を片付けていく。
それが終われば身支度を簡単にして、息子を支援センターで遊ばせる。
帰ってきたら急いで昼食、その後息子の便意を待って(笑)、お昼寝タイム。
寝かしつけが終わったら、待ってました!の休憩時間。
この時間のために午前中頑張っていると言っても過言ではない。

タブレットで動画を見ながら昼ごはんを食べて(納豆ごはん多め)、食後にコーヒーを入れて、家族に見つからないようにこっそり隠しておいた母おやつを堪能。あぁ、しあわせ、、。


こういう小休憩があることで心に少し余裕ができるんです。


時間に迫られて、息子にグズグズ言われて、いっぱいいっぱいだった気持ちもそこでほぐれていく。
コーヒーの蒸気とともに、ほわほわ~ん
と空気中に消えていく。

あ~午前中突っ走ったなぁ。やりきったぜ。
達成感


上の子が小学校から帰ってくる時間と、下の子のお昼寝のお目覚めが重なって、またバタバタな午後。


もう一度アクセルを踏んで、力出す。

だけど、午後からはゆるゆるモード。
上の子の宿題みて、下の子と遊んで、時にはビーズクッションにもたれながらダラダラとお相手。
ダメかなぁと思いつつも、適度に脱力しながらやっていかないと夜の寝かしつけまで体力がもたない。。


子どもの目に、こんな母はどう映っているんだろう?

ずーっとアクセルを踏みっぱなしも疲れてしまう。
外に向いてた意識を内側に向けて、リラーーックス心地いい時間も大切だよ~


母が体現しているつもり。(笑)


そのためか、我が子たちは結構ゴロゴロしている。
そして、わたしはそのゴロゴロの様子を見るのが好き。
可愛いなぁと思っている。


全員でダラダラ


ダラダラしている母は、脱力のお手本になっているかな?我が子どもたちよ。


なんでもほどほどに、脱力していこう~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?