見出し画像

【これからの仕事について考える。②】私の今まではこんなでした。


 ①はこちら↓


①で、自分のことを簡単に分析してみました。


そもそも、なぜ専業主婦をしているのか。


29歳で、出産のため4年半勤めていた会社を退職。
ちなみに会社都合。育休制度がなく、戻ってきたいときはいつでも声かけてね♪なスタンスでした。


夫と義父の意向もあり、専業主婦に。
私も専業主婦には全く抵抗なかったし、なんならおうちが好きなので、あっさりと家庭に入ることに。

そして数ヶ月後、娘を出産。丸二年自宅保育をして幼稚園へ入園。現在は小学1年生。


不妊治療の末、5年半あいて2022年に息子を出産。現在自宅保育中で、1歳。もう1年と数ヶ月自宅保育して、再来年にはプレ幼稚園に入学予定。


仕事復帰のことは全く考えていない私でしたが、つい数ヶ月前に、共働きのことを考える機会が一瞬ありまして。


と言うのも、うちの夫は転職が多く、なかなか安定しないんですね💦


第一子の出産直前に、突然勤めていた会社を辞めてきたことがありました。。。
産前産後、夫婦ともに無職…


めーーーっちゃ怖かったです。。
子どもがこれから産まれるというのに本当に目の前が真っ暗に。
産後のメンタルも本当にやばかったです。
よく産後うつにならなかったなと思います。
しかも、就活をしたことがなかった夫、転職活動の仕方がわからない😱


基本的な履歴書の書き方レクチャーから職務経歴書の添削、求人リサーチや企業リサーチさらには面接対策…

こちとら初めての子育て、寝不足で産まれたばかりの赤子を抱えながら、夫の転職活動をサポートしたことを思い出すだけで涙が出そう…
(私、ほんま良く頑張った…!←)


結局私が探した求人で就職することができ、とりあえずやれやれでした…
(夫婦無職4ヶ月はほんまメンタル辛かったです😇)


やれやれと思っていた夫ですが、去年ごろからまた仕事を辞めたいと言い出しました。どうも上司と馬が合わない様子。


ちょうど1年前になりますが、また夫の転職活動サポートをする羽目に。。
嫁リクルート出動です…


転職活動をしてから数ヶ月、現在働いているベンチャー企業に採用になったのですが、まぁーブラック。笑


体壊すんじゃなかろうかと心配するくらいの勤務形態。寝不足でやつれています。。


給料と割に合っていないこと、ワークライフバランスを大切にしたいことが理由みたい💦

そして夫はまた今転職活動をするためエージェントに登録して細々と転職活動を進めています。。
(また嫁リクルートの出番か…)



こういう背景があるので、収入面や諸々考えて、私も働きに出たほうがいいのでは?!と思い夫に相談。


できるだけ私に専業主婦でいてほしかった(子どもを家でみてほしい)夫でしたが、収入面のことを考えるとしぶしぶ了承してくれ、私も就活を開始しました。



なかなか長くなってしまいました。(私の話ではなくほぼ夫の話やないか。笑)

就活の続きはまた次回。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?