見出し画像

8月の読書

読んだ本

「幸福な絶望」 坂口恭平

「旅の断片」 若菜晃子

「走ることについて語るときぼくの語ること」 村上春樹

「シンクロニシティ幸せの連鎖―求める答えはそこにある」 マドモアゼル愛

「メゲない私になる本―ハッピー気分が持続する」 マドモアゼル愛

「1日1実践 運をつかみ強く生きる31章」 マドモアゼル愛

「きっと明日の自分を好きになる」 マドモアゼル愛

「未来の働き方を考えよう」 ちきりん

「明恵 夢を生きる」 河合隼雄


今月の言葉

人間にとって可能なことは、自分にとって「これだ」と思うことに全存在を賭けてコミットすると同時に、その選択によって失うものー選択に伴う影の一面ーについて十分意識することではないだろうか。選択には、かなしみや損失が伴うが、そこで決断できぬ人は、己の生を生きたことにならないと言える。(「明恵 夢を生きる」河合隼雄)


雑記

若菜さんの本は、遠出できなかった今年の夏休みにぴったりの本でした。旅した気分になった。旅の中で、記憶に残っていることって、どこへ行ったかではなく、どんな空気を見たかだよなあと、改めて思いました。

私はハウツー本や自己啓発本は、ほぼ読んだことなかったのですが、今月はたくさん読んで響きました。自分が具体的に動き出そうとしているからかもしれない。どの本にも背中を押してもらえました。



この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?