見出し画像

オンラインになったゼミナール。


こんにちは。まみらです。






今日はゼミナールの授業がありました。


新年最初のゼミなんだけど、

緊急事態宣言が発令されたため大学の授業が原則オンラインになったので、

ゼミナールの授業もオンラインでした。


2月上旬に卒論の発表があるんだけど、

それもオンライン発表になるので、

もう大学で授業することってないのかな。。。

寂しいな。。。             って気持ちです😭


久しぶりのオンライン授業となったから(今履修している授業がゼミナールだけっておいうのもあるし後期のゼミナールは対面だったって意味で)、

家で細々とゼミナール出席していたんだけど。。。


冷え性&生理痛が酷すぎて体調がよくなくて、

毛布ぐるぐる巻きにしてゼミナール出席していたので今日はオンラインでよかった😌

(不定期にやってくる生理痛…しんどいんだよな…。)




今回ゼミナールの授業内で

卒論の直し部分の個別指導の時間があったんだけど。。。


zoomで進捗状況を画面共有されるから、

よく言えば周りの人の卒論の進捗状況を知れる

悪く言えば公開処刑ってやつ💦笑


やっぱ対面の方がいいな💭

卒論の進捗状況を知れたり、

「この人こういうテーマでやっているんだ」って意味ではzoomの画面共有の機能はいいんだけどね。。。


あとは私の個別指導の時間の時に、

卒論の細かいフィードバックはもちろんなんだけど、

私の個別指導が最後だったからか卒論以外のことも先生をペラペラとお話して「私だけ尺…長い?感じだったよ。笑

(しかもzoomに残っていた人はカメラオフ・ミュートオフだから何もリアクションないし。。。)




フィードバックの方は、

章が細分化されている(前の文章と後ろの文章をうまくつなぐ言葉が足りていないのが原因)ことや、

まとめの部分でどうまとめていくかっていう部分で、

ブラッシュアップ必要だな…と痛感させられました。。。。。


…なんだけど、

「これだけ調べて書けている(目標字数の2万字を超えていて今3万2000字くらいだから)のは自信持って…!」って、

ゼミの先生から言われました。


もうフィードバックされる前提で怒られる覚悟でいる身(最悪の状況を考えるタイプだからね)としては、

急に褒められるとなんて返せばいいかわからないもの。笑

恥ずかしくて「ありがとうございます」って画面越しに言うことが精一杯でした😳


褒められた時に恥ずかしがらずに素直に伝えられるようになれるといいんだけどな…自分…。

(褒められると恥ずかしくなるタイプ。笑)


あまり焦らずじっくりやろうって言われたので、

自分のペースを守りつつ、

おうち時間を有効活用して卒論完成したいなと思います。

(正直まだやる気スイッチ入っていないけれど。。。。。徐々にね。。。。。)






では、また明日〜!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?