見出し画像

一緒にドリンクを考える時間。


こんばんは。まみらです。






今日も今日とて卒論Dayでございました。


朝7時過ぎに起きたから(目覚ましかけずに)、

コメダ珈琲行ってモーニング食べながら卒論。


一旦家に帰って洗濯したり郵便局での用事を済ませてから、

大学の図書館に行って卒論。


そんな1日でした。

今は「ベストアーティスト2020」を見ながらnote書いているよ👩‍💻


12月15日が締め切り。

日付が決まっているわけだから、

進められるときにガンガン進めてある程度書けたら細かい部分のクオリティも高めていけたらなと。






さてと!

今回のnoteは、

この間のスターバックスでのバイトの一面をちらりと。


この間の3連休のこと。

私がOS(オーダーサポートと言って、並んでいるお客様にドリンクのオーダーを聞いたり、レジの人がレジに集中できるようにフードを温めたりコーヒーを準備したりなど。フレキシブルに動くポジション。)にいたときに、

3組のお客様とメニュー見ながら一緒にドリンクを悩んだよ。


1回のシフトの中で複数回一緒にドリンク悩むってなかなかないし、

自分の中では印象に残った出来事だったからnoteに書いていこうと思います👩‍💻




1組目は女性のお客様。

そのお客様は、知り合いの方からドリンクチケットをもらったけれど、

なんのドリンクにすればいいんだろう…って悩んでいました。


確かにドリンクチケットって500円・700円の2種類があるから、

いつもと違ったドリンク飲んでみようってなるけれど、

冒険するってなった時に何にすればいいかって悩む気持ち…。

わかる…。


なので、お客様がどんなドリンク飲みたいのか(フラペチーノがいいのか、エスプレッソ系がいいのか、アイスかホットかなど)を聞きながら、

お客様の希望に合わせて私のおすすめのドリンクを紹介したよ!


スタバのeGiftチケットについてURL貼っておきます。



スタバのeGift はLINEにメッセージ付きで送れるから、

例えば「テストお疲れ!」だったり、

「この間〇〇手伝ってくれてありがとう!助かったよ!」って感じで、

ちょっとしたプレゼントにおすすめだよ!


500円・700円のドリンクチケット、300円のフードチケットがあるから用途に合わせて送れるところも👍




2組目はお母さんと小学校低学年くらいの女の子。

お母さんはHolidayのドリンクから何を飲もうかなって悩んでいて、

女の子は「フラペチーノにしようかな…でもどのフラペチーノにしようかな…(ホイップ載っているのもを飲みたいって感じで)」って悩んでいました。

(女の子が人見知り発動していたから、会話はお母さん経由で伝えられていた感じだった。笑)


画像1


今回はHoliday限定のドリンクがたくさん出ているからすごく悩む…わかる…。


なのでドリンクひとつひとつの特徴だったり、

個人的に好きなHolidayのドリンクについて伝えたよ。

(ちなみに私のおすすめはマカダミアトフィーラテ💗)




3組目は私のお父さん・お母さん世代の夫婦(たぶん)。

フラペチーノを飲みたいなってことだったんだけど、

どのフラペチーノにすればいいかで悩んでいて。。。。。

「コーヒーフラペチーノとダークモカチップフラペチーノってどんなフラペチーノですか?」だったり、

「エスプレッソアフォガードフラペチーノとコーヒーフラペチーノどっちが甘いですか?」だったり、

フラペチーノのことをたくさん質問された😲


「何度も何度もすみません」ってお客様言っていたけれど、

私の中では「フラペチーノ説明攻めお任せあれ〜〜〜」って勢いでフラペチーノについて自分の伝えられる限り伝えたよ。


結果、そのお客様はエスプレッソアフォガードフラペチーノと、当時期間限定だったベリー×ベリーレアチーズフラペチーノのフラペチーノ2点を注文していたんだけど、

注文が決まった後、男性の方が私に、

「(フラペチーノのこと何でも答えていて)すごいな〜。プロだな〜。」って。


その言葉を聞いて

マスク越しだけどキラキラの笑顔。

そして心の中でガッツポーズ。

すごくすごく嬉しかったです🥺






3組のお客様。

悩みは違えどドリンク何にしようかなっていうところは共通していて。

その中で一緒にドリンクを考える時間、

すごく楽しかったな。。。。。


というか『楽しい』って気持ちが1番だったってことが

自分にとって嬉しかった。




スターバックスでアルバイトして3年が経ち、

始めた頃に比べたらスキルも経験もアップしたとはいえ、

『自分、こんなに話せるようになったんだ。自分の言葉でドリンクの特徴を言えるようになったんだ。』って内心びっくりしました😲


もともとおしゃべりは大好きだけど、

お客様との会話は友達との会話と違うから(様々な世代のお客様がいらっしゃるからタメ語ガンガン話すわけにはいかないし、スターバックスの専門的なことを聞かれたりなど)、

アルバイトを始めた頃は全然話せませんでした…。


それが今では一緒にドリンクを考える時間が楽しかったりするくらいに!

『自分…成長したじゃん…!!!!!』

noteに文章化したことによって改めて成長を実感しました😌


ドリンクのことについて(特にカスタマイズについては、 #まみらのわがままドリンク  効果もあって)は”お任せあれ”状態なんだけど、

ドリンク・コーヒー・グッズ(タンブラーやコーヒー器具など)全てのカテゴリーにおいて100点満点の回答ができるかと言われると、

正直…まだまだ…ってところはあるから、

まだまだ成長の余地はあるって思ってこれからも頑張ります。






では、また明日〜!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?