見出し画像

オンライン忘年会。


こんばんは。まみらです。






今回のnoteは、

オンライン忘年会について書いていこうかなと思います👩‍💻




先日忘年会に参加したんだけど、

コロナ禍ってこともあり、

大人数で対面で集まるっていうのは難しいということで、

オンラインでの忘年会でした🍻


たしかに大人数で集まって万が一クラスター発生ってことになってしまったら大変なことになるし、

今の感染拡大の状況を見るとっていうこともあると、

忘年会をやるならオンラインでの開催ってなるけれど、

最初「オンラインで忘年会か…」ってあまりイメージが湧きませんでした。


だけど実際にやってみたらすごく楽しかったというか、

意外とオンラインでも忘年会楽しめるじゃん✌️って感想でした!

いくつか良かったポイントを話そうかなと思います。




①自分で好きな飲み物を準備できること!

飲み放題の忘年会ってパターンの時、

私自身お酒が弱いということもあり、お酒を飲む人と比べて元を取ることが出来ないんだけど、

オンラインの忘年会だと自分で好きな飲み物を準備できるからね🙆‍♀️


今回アルコール飲みたいなって気分ではなかったから、

私はジャスミン茶を飲んで忘年会に参加していました。

(学生の飲みサーのようなコールだったりアルハラに遭遇することもない。笑)




②好きな食べ物を準備できること!

もちろん忘年会で出てくる食べ物も美味しいけれど、

そのときの自分の食欲だったり気分に合わせて食べ物をチョイス出来るって意味ではオンラインの良さ!


今回のオンライン忘年会は、

・ローストアーモンド

・バナナチップス

・ポテトチップス

・チョコレート(スニッカーズ)

お菓子セットのラインナップでした!

(本当はお惣菜系にしようと思ったけれど買いに行く時間がなかった…)




③オンラインでもビンゴ出来るんだ…!

今回のオンライン忘年会でビンゴ大会があったんだけど、

紙とペンを準備し、

自分で1~25の番号を好きなように埋めて(真ん中はフリーだから1個だけ数字が余る感じで)ビンゴを作ったよ!


これがちゃんとビンゴとして成立するし、

自分でビンゴの番号を入れていくシステムだから、

人によってどこに何の数字を入れるかが全然違うって意味で楽しく出来ました!


ちなみに今回の私のビンゴは、

リーチになってからなかなかビンゴに至らない(リーチアどんどん増えていくけれど)…ってタイプでした。笑




テレワークをはじめ、

大学の授業・就活の説明会・オンラインイベントなど、

この1年でオンラインの幅が広がったと思うけれど、

忘年会も出来るじゃんって印象でした✌️


来年はどうなるんだろう…。

オンラインで忘年会が出来るっていう可能性も見えたけれど、

やっぱり話すのは対面がいいな💭






では、また明日〜!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?