見出し画像

人生でいちばんのレモンケーキ

わたしは今週「人生でいちばん」を更新しました。

そう、タイトルどおりレモンケーキの話です。

正直に言うと、わたしはその日、バナナケーキが食べたかった。カフェのメニューにはあったんですよ、バナナケーキ。

でも頼もうとしたら今日はないという。そしてお店のオススメはどうやらパンケーキらしい。

でもパンケーキを食べる気分ではない。。

そこで、最初食べたかったわけでもなく、お店のオススメでもなく、なんとなく気になった「レモンケーキ」を頼むことにしました。

最初にネタバレしといて何ですが、わたし、実はレモン系のお菓子があまり好きではありませんでした。

だってレモンはすっぱいのにお菓子はたいてい激甘くて、何となく本人不在というか、レモンの爽やかさを名乗るニセモノ感があったから。

でもなぜでしょうね、この日は食べてみようと思ったんです。

そして運ばれてきたレモンケーキ。

もう、第一印象からしてよかったです。レモンの形をしてない!

レモンすらのっていないから、見た目なんのケーキかわからない。なんともシンプルで上品な、そして自己主張少なめなケーキ。

フォークをいれると、少ししっとりとした質感。

口に運ぶと…

「おいしーーーーーーーーいぃ!!!

こんなのはじめて食べたーーーーぁぁ!!」

予想外に口のなかいっぱいに濃厚なレモンがふわーと広がっていきます。

すっぱくはない、でもしっかりレモン、そして甘くないけど、甘い。

たぶん、わたし、レモン味のホンモノにはじめて出会えたと思います。

とにかく「おいしい!!」

きっとこれじゃ全然伝わらないですねww 

でも「本当に」おいしいものに出会ったとき、「本当に」好きなものに出会ったとき、言葉は一気に無力になるとわたしは思っています。

それっぽく書くことへの抵抗。

負けちゃうんですよね、感性には。

レモンケーキに対する概念が大きく変わるほど「今まで食べたなかでいちばんおいしいレモンケーキ」に出会えました。

自分の欲望でもなく、人様からのオススメでもなく、なんとなくで頼んだケーキが人生いちばんになるとは。

予期せぬ幸せ。
がんばらなくても舞い込む幸せ。

こうしたい!こうしたほうがいい!ふだん、そんなふうに力みがちな自分には目からうろこの経験。

流れに身を任せることの楽しさを知りました。

しかもこれ、どこのカフェだと思います? こちら岡本太郎記念館でのお話です。

アート鑑賞に行って、誰もいないからちょっと休憩〜♪と安易にカフェに入った自分を恥じました。

カフェはアートのはしやすめなんかじゃない、ここはここで主役。

おいしいだけじゃなく、固定概念の崩壊をももたらした「レモンケーキ」。わたしの人生のキーマンならぬキーケーキになることでしょう。

この味とこの感覚は、きっとこの先も忘れないと思います。

あの味にまた会いに行きたい!おいしいとふれまわりたい!

そんなおいしくて学び多きレモンケーキでした。

※追記※

岡本太郎さんのアートを眺めながらおいしい時間が楽しめるカフェ「a piece of cake」は、美術館に入らずとも利用できます。

ケーキと一緒に頼んだカフェオレも激おいしかったです。まろやかで。カフェオレもいままででいちばん更新です。

画像1

もちろん岡本太郎記念館のアートは言わずもがな。

記念館、展覧会の感想にも興味がある方はよろしかたら、こちらもご覧ください。


この記事が参加している募集

#最近の学び

180,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?