見出し画像

新生活は疲れやすい!?ストレス予防法と心構え

4月から進学、就職、転勤など、環境が変わり新生活がスタートする人も多いと思います。
新生活は期待や楽しみがある反面、不安や緊張する場面も多く、心身ともに疲れやすくなります。
ストレスがかかり、緊張状態が長引くと、体調をくずしてしまう可能性も...。
ストレスを予防する方法や新生活への心構えを知って、新生活を乗りきりましょう。


新生活で疲れやすい原因

  • 気温・気候の変化

寒い季節から暖かくなってくると、前向きな気持ちになり以前よりも行動力がアップする人も多いと思います。
しかし、身体はまだギアを上げきれず、自律神経が乱れやすい状態です。
自律神経は体調や心の状態と関係しているため、疲労感・だるさ・頭痛・食欲低下・集中力の低下・やる気が起きない・落ち込みやすいなどの不調を引き起こしてしまいます。

  • 環境の変化と高すぎる期待

新しい環境で、通学・通勤経路や起床時間、人間関係などが変わり、慣れるまでは体力的にも疲れてしまったり、緊張や不安を抱えて精神的にも疲れてしまったりします。
新しい環境に期待を抱くのは当然のこと。しかし、期待が高すぎると、うまく行えなかった時に「自分の努力が足りなかったからだ。もっと頑張らなければいけない」と考えて自分を追い詰めてしまい、結果的にストレスを抱えてしまいかねません。

  • 食生活の乱れ

仕事の都合で食事が不規則になったり、忙しくて外食や出来合いのもので済ませてしまったりすることも多いのではないでしょうか?
食生活が乱れると、疲労回復に必要な栄養素が足りずに疲れがとれにくくなってしまう可能性もあります。偏った食事が続くと、自律神経のバランスを崩してしまう可能性もあるため、注意が必要です。


新生活でのストレス予防法

  • 良質な睡眠を心がける

ストレス予防として効果的なのは、良質な睡眠をとることです。
寝ている間は、ダメージを受けた細胞を修復して疲労回復を促してくれます。また良質な睡眠は、自律神経やホルモンバランスを整えるだけでなく、脳を休ませ心を安定させてくれるためストレスへの耐性が高まります。
忙しくても、睡眠時間はしっかりと確保し、明日のエネルギーを確保しましょう。

  • ビタミンB群を積極的にとる

ビタミンB群は疲労回復に必要な栄養素です。
ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6など)は、新陳代謝をよくして疲労回復を促してくれます。例えば、赤身の魚、豚肉、レバー、うなぎ、納豆などに多く含まれています。
普段の食生活にビタミンB群の栄養素を意識的にとることで、疲れにくい身体を保ことができ、ストレスの予防につながるでしょう。

  • 適度に息抜きする

忙しくても、適度に息抜きする時間を確保しましょう。
緊張状態が続くと、自律神経のバランスを崩してしまい思わぬ体調不良につながる可能性もあります。
ゆっくりお風呂に浸かる、好きな音楽を聴く、ストレッチやウォーキングなどの軽い運動をする、アロマオイルを嗅ぐなど、さまざまなリラックス方法があります。
自分なりの息抜き方法で、心と身体を休め、心身の健康を保つことも大切です。


ストレスを抱えこみすぎないようにする心構え

  • 最初から完璧を求めすぎない

最初から完璧を求めすぎないことが大切です。
初めてのことが多く、なかなか思うようにいかないことも多いと思います。完璧を求めすぎてしまうと、「自分の頑張りが足りないからだ。自分はだめだ」とできなかったことに目を向けてしまいがち。
最初のうちは、できないことがあって当たり前。「できないこと・分からないことがあってもよい」と前向きに考えるようにしましょう。

  • 失敗も自分を成長させてくれる要素と考える

新しい環境に慣れないうちは失敗することも多いと思いますが、失敗してもよいと考えることも大切です。
失敗してしまったことばかりに目を向けると、自分を責めてしまい自己肯定感が下がり、視野が狭くなってしまったり柔軟な思考ができなくなってしまったりするおそれがあります。
「失敗しても、そこから学んで次にできるようにすればよい」「失敗は自分を成長させてくれる要素」と考えれば、ストレスを軽減できるはずです。

  • 新しい環境で関わる人の美点を発見する

緊張していたり何かを指摘されたりするとネガティブに考えがちですが、相手の美点に目を向けていくことが大切です。
たくさんの人がいれば、いろいろな考え方があって当たり前。良し悪しで判断するのではなく、まずは相手がどういう背景を持っていてどのように考えているのかに耳を傾けてみて。そうすると、人によってさまざまな考え方があることを知り、自分自身の考え方や捉え方を成長させることにもつながるはずですよ。



まとめ

新生活はどうしても意気込んで前のめりになってしまうこともあります。
ストレスを予防して無理をしすぎず、前向きな気持ちで新生活を楽しみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?