ニラ醤油がけ鶏もも焼き&ニラサバマヨ味噌焼き

お家で過ごす時間が増えていますね。美味しいものを食べて、元気で過ごしたいものです。

それと、保存食が色々と気になる今日この頃。私が最近ハマっているのは冷凍ニラです。

ニラをさっと洗って、ざっとキッチンペーパーで水気を取り、5センチくらいの長さにザクザクカットしたら、それをジッパー付きの保存袋に入れて冷凍するだけ。シャキッとそのまま冷凍できますので、とっても便利です。ニラって割とすぐに悪くなりがちですが、安い時にたくさん買って冷凍しておけば、いつもフレッシュなニラが使えますよ。

4月はニラのシーズンでもあります。年に数回収穫できるニラですが、3月から5月にかけてが1回目の旬。この時期のニラが1番柔らかくて美味しいと言われています。

そんなニラを使った簡単でYummyなレシピを2つご紹介します。

ニラ醤油がけ鶏モモ焼きレシピ


分量4人分

・ ニラ 1束
・ 醤油 100cc
・ レモン汁 大さじ1
・ 鶏もも肉 2枚
・ 片栗粉 適量
・ 塩コショウ 少々
・ オリールオイル 大さじ2


1 ニラを5ミリくらいの長さに刻んで密閉容器に入れる。

図1

2 そこに醤油、レモン汁を加えて、ニラを漬け込み、冷蔵庫で半日置く。

図2

3 鶏もも肉の厚みがあるところを薄く観音開きのように切って、厚みをできるだけ均等にしたら、塩コショウ、片栗粉をまぶして、オリーブオイルをひいたフライパンで焼く。

図3

4 両面が焼けたら食べやすいサイズに切って、2のニラ醤油をお好みの量かけてできあがり。

図4

ニラがクタクタになる様に、しっかり半日以上醤油に漬け込むのがポイントです。レモンの風味も加わって爽やかですよ。


ニラサバマヨ味噌焼きのレシピ

分量4人分

・ ニラ 1束
・ サバの水煮缶 1缶
・ マヨネーズ 大さじ1
・ 味噌 小さじ1

1 ニラは5センチくらいの長さに切って、さっと茹でる。

図1

2 耐熱ボウルにサバの水煮缶を入れ、その周りにニラを並べ、
マヨネーズと味噌を混ぜ合わせたたれをかける。

図2

3 トースターで10分ほど焼いたらできあがり。

図3

とまぁ笑っちゃうほど簡単なレシピですので、子供さんと一緒に作るのも楽しいですね。マヨネーズとお味噌を混ぜてもらったりすると楽しそうです。

今、買い物の回数を減らすために、保存の効く缶詰などもよく売れているそうですね。サバ缶は栄養も豊富ですし、常備しておくととても便利。サバ缶のアレンジレシピとしてもぜひ活用してくださいね。

#簡単レシピ #保存食 #ニラ #サバ缶

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

よろしければサポートよろしくお願いします。次の美味しいレシピ開発の材料費にさせていただきます。