見出し画像

”浅草”での初詣とお正月の思い出。


1月3日の昨日、浅草の『浅草寺』で初詣をした。

”三が日”に訪れるのは初めてだし、コロナの規制も緩くなったことからか、人の多さが異常だった。


雷門前の道路は歩行者天国になっていて、Uターンするほどまでの行列ができていたので、真っ直ぐに門には入れなかった。

これだけ雷門前に行列ができていたのはびっくり。

警備員の方がしっかり誘導してくれていたので、トラブルもなく安心して並ぶことができた。

”仲見世通り”のお店も、入ろうに入れない状況でした。
食べ歩きも難しい…


約1時間並び、ようやく参拝までたどり着いた。

参拝の際も、混雑が起こらないように、警備員の方が人数を規制しながら誘導してくれていました。


寒いなか、参拝客を守ってくれている警備員さんにも感謝だし、慌てずにしっかり並んでいる人々にも、お正月からほっこりです。

初詣といえば、おみくじ。
またまた大吉でした。嬉しい^^
”仲見世通り”の裏道で見つけたお団子屋さん。
注文してから焼いてくれる団子はもちもちで、あんこは甘すぎずおいしかった^^


私の中では、浅草に来たらスカイツリーまで歩くのが、もう定番になっている。

浅草からスカイツリーまでは、徒歩約20分くらいの距離で、途中の景色がきれいで癒された。

隅田川とスカイツリーと月
隅田川越しの夕焼け


カウントダウンジャパンに初詣と。

冬休みが充実できて、たくさん癒されたので、これで明日からの仕事も頑張れそうです。

(今年は日記をたくさん書こうと思うけれど、そのためには、写真があるともっと分かりやすいのかな。)




読んでくださり、ありがとうございました^^