見出し画像

自分のために時間を使うよりも、これからはもっと、みんなでシェアしていきたい。


今ある”時間の使い方”について、もう一度考えてみた。

結局は、『今しか生きられない』ということ。


働きすぎ問題や、休日でもなにかをしていないといけない感覚、やることリストでいっぱいになっていたり。

時間を小刻みに利用して、リストを全てこなすことが目的になっていた。

でも、それをやりきった後の虚無感。

時間を上手く使って、やりたいことが全てできたはずなのに、なんでこんなに充実感がないのだろう。

そしてまた、次のやることを探してる。


今まで私は、この時間の使い方に満足していたけれど、落ち着いて考えてみれば、自分が時間に使われているだけなんじゃないか。

なんとか空いた時間を埋めようと、動き回されていたみたいに。

でも、どうすればいいのかな。

やっぱり、”今ここにいる”ということを意識して、その瞬間を大切に過ごすことが必要な気がする。

目的のない、何もしない休日や、自分だけの趣味に没頭する方が、本来はいいのかもしれない。


それに、『時間はシェアした方がいい』ということ。

『自由が増えても、時間は自分のものになりすぎないくらいがちょうどいい』

この言葉がすごく好きで、なるほどだと思った。

嬉しい休日も、人と休みが合わなければなんか物足りないし、1人の休日にはもう飽き飽きしていた。

1人で予定を立てるよりも、誰かと一緒に過ごす休日の方が、充実した時間であることは確かだな。


これからはもっと、限りある時間を自分だけのものにはせずに、大切な人たちと過ごすために使っていこう。




読んでくださり、ありがとうございました^^