豆乳は女性の味方

お越しいただきありがとうございます
yuka.mamaと申します✨


このブログは主に
超アレルギー体質の長男の肌改善のために
私が独自に調べて実践したモノをご紹介しています😌


突然ですが皆さんは豆乳は好きですか?

コーヒーに入れてカフェラテにしたり
冬なら豆乳鍋

暑い今の時期なら
豆乳アイスなんかもおいしいですよね


そんな美味しい豆乳ですが

美味しいだけじゃなくて
豆乳に女性に嬉しい成分が
たくさん含まれているってこと知っていますか?


今日は女性に嬉しい成分がたくさん入っている
豆乳についてご紹介していきます


豆乳の効果


●ダイエット効果

先程紹介した通り
低カロリーでタンパク豊富な豆乳ですが

他にも
コレステロールや中性脂肪などの
血液中の余分な脂質を流してくれる
サポニンという栄養素が含まれています

豆乳を飲むと
サポニンによる肥満防止の効果が期待できます

そして
サポニンには抗酸化作用の働きもあります
動脈硬化や体の酸化を予防してくれるので
肌や髪のハリやツヤを保ってくれると言われています


便秘対策

豆乳に含まれる
オリゴ糖はビフィズス菌や乳酸菌の栄養源となり
善玉菌を増やすはたらきがあります
善玉菌が増えると腸が刺激されて
お通じがよくなり
便秘体質の改善につながります



女性ホルモンの働きをサポート

豆乳に含まれる大豆イソフラボンは
女性ホルモンに似た構造をしているため
代替ホルモンとして排卵や月経、乳腺などの
機能をサポートをしてくれます



女性に嬉しい効果がたくさんある豆乳

どうせ飲むなら効率よく摂りたいですよね


では
どのタイミングで飲むのが一番のベストなのか?

豆乳は期待する効果によって
飲むタイミングを選ぶと効果を感じやすくなります


例えば…
ダイエットのサポートとして
豆乳を飲むなら
食事の前に飲むと満腹中枢が刺激されて
食べ過ぎ防止になります

また
起床後に飲めば
整腸作用による便秘解消が期待できますよ



こんなに嬉しい効果たくさんの豆乳ですが
飲み過ぎには注意!!

豆乳含まれる
イソフラボンを過剰摂取すると
女性ホルモンのバランスを崩す可能性があります
バランスが崩れてしまうと
かえって肌荒れを起こしたり
生理不順になってしまいますので


大豆イソフラボンの
一日摂取目安量の上限は70~75mg

豆乳の量に換算すると約280~300g

コップで1杯半ほどの量までにしましょう



以上が
豆乳は女性の味方についてでした

豆乳に含まれるイソフラボンの効果で
いつまでも若々しく綺麗になれるかも


皆さんも興味のある方は試してみて下さいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?