シェア
今回の#日刊かきあつめのテーマは#毒。 「あなたたち社員の皆さんは会社にとって財産です!ひとのたからで人財です!」 人事部って社員を盲目的に応援しているのかと思っていた。 だけど、前任の先輩は、「ひとごと」と書いて「人事」だよ、と笑って言った。 そのもっさりとした外見と裏腹に彼女は毒舌なのである。 自分のことを棚に上げて、社員には到底聞かせられない猛毒を吐きまくる。周りが凍るアウトな発言の度に慌ててポジティブ返しするのが私の役目だった。 同僚:「Aさんてキレイですよ
スルメ曲。それは噛めば噛むほど旨味が溢れるスルメのように、聞けば聞くほど魅力が滲み出てくる中毒性の高い曲のことを指す。 そんなスルメ曲を多発し、私を虜にしているのが、韓国のアイドルグループ「aespa(エスパ)」だ。
梅雨到来。皆様元気でお過ごしでしょうか?今回の日刊かきあつめのテーマは#塩。 ◆だって人間ですもの?味覚の始まり。 塩は太古の昔から存在しており、調味料の要的存在だ。世界各地で愛される。お金に使われていた地域もあると言うくらい人間にとっては欠かさない存在だ。 改めてこう考えてみると、人間は離れた世界に於いても味覚はある程度一定だという事実に気が付く。不思議である。これが人間が人間たる所以だろう。 狩りをする肉食動物は、味覚なんて気にしない。ライオンもチーターも猿も・・
小さいころに読んだ童話で「イグサのかさ」という話がある。 『イギリスとアイルランドの昔話』というタイトルの児童文学の本に掲載されている、その名の通りイギリスの童話らしい。 ある国の王様が、3人の溺愛している娘に自分のことをどのくらい大切に思っているか尋ねると長女は「自分の命より」次女は「この世界よりも」と鉄を打って響くように答える。王様は満足げに三女へ同じ質問をしたところ「生肉に塩が必要なように、お父様を大切に思っています」と答えた。王様はカンカンに怒り、三女をお城から追
「敵に塩を送る」ということわざがある。 戦国時代、周囲に海がなく塩不足に悩んでいた甲斐(今の山梨県あたり)の武将・武田信玄に、敵将であるはずの上杉謙信が塩を送ったことから、 「敵の弱みにつけこまないで、逆にその苦境から救うこと」を意味するそうだ。 まさに、「これぞサムライ!」といえるエピソードだが、その一方で「敵の弱みに付け込めないなんて、そりゃサムライは滅ぶよな」という見方もできなくない。美徳美談も大切ではあるが、それだけで生きていけるほど甘くはない。時として弱みに付け
今回のかきあつめのテーマは「# 塩」 塩にまつわる話なんてあったかなー、なんて考えていたら思い出したことがあった。 昔、僕が小学校の頃にアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」がやっていて、あるキャラクターが老婆の姿をした妖怪の顔面を食べ オゥンモ、オゥンモ(咀嚼している) あー、しょっぱっ って言っていた気がしたのだ。 そんな話を横にいた奥さんに言うと「なにその話」という。「あなたよく映画を脚色して見ているような人なんだから、また勘違いなんじゃないの?」 確かに、映画『レ・ミゼ
冷蔵庫に保管している塩がもうすぐ切れる。そろそろ買いに行かなくちゃな。以前、友人に「塩と水に気を付けなさい」と教えてもらってからというもの、塩専門店を利用するようになった。何故なのかを尋ねた気がするのだけれど、忘れてしまった。きっといいことがあるんだと思う(単純)。 今回のテーマは、「♯塩」である。 小学生の頃、我が家の夏休みは、熱海で過すのが定番だった。理由は家族が勤めていた会社の保養所があったからだ。我が家にとって夏と言えば熱海で、私には過酷な旅を意味した。何故なら、
また新しいフラペが出ている…! そっとしといてくれればいいのに、SNSやネット記事がご丁寧に教えてくれる。 しかも「なくなり次第終了」ともなれば迅る気持ちが抑えられない。 The メロン of メロンフラペチーノである。 近年スタバは四季折々のフレーバーのフラペチーノを期間限定で発売しており、こちらスタバで佇みつつ旬の果実に季節の移ろいを感じられる代物。もはや「いとおかし」の境地である。 がしかし憧れのメロンフラペチーノ、いつ行ってももう売り切れてしまっている。 とな
突然だが、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にどハマりしている。えぇ、それはもう引くほどに。 毎週日曜20時にリアルタイムで見てから、そのまま録画したものを間髪入れずにもう一回、さらに次の日曜が来るまでに1〜2回は見てる。お気に入りの話だとたぶん7回は見てるなってぐらいのめり込んでいる。 主人公は小栗旬さん演じる北条義時。源頼朝(大泉洋)の正室である北条政子(小池栄子)の実弟であり、鎌倉幕府の二代執権を務めた男だ。物語は伊豆に流刑された源頼朝と出会うところからはじまる。 ちな
社会に出てはや数十年。自分の喋る内容は、たいして進化していないことを思い知らされる。今回のかき集めテーマは、#癖 😃 ◆自分のお喋りの癖を分析してみる テレフォンオペレーターさんへ問い合わせの電話をしたとき、交渉力の試される重要な会議をしたとき、など・・改めて自分の話し方、説明の仕方・・嗚呼なんて幼稚なんだろう、と振り返る。 重要な会議や自己PRをする局面でも、思い通りの結果が出にくいかなあ? 説得力がないのか?どうも先方に舐められる印象すらして来てしまう。 チリツ